本日の作業

スタッドレス交換でご来店のO様白ミニです

ユニオンジャックのマーク入りホイールの
スタッドレスに交換しました

タイヤ交換作業中にフロントガラスの曇りが
酷くなってきたとの事で、追加修理です

劣化の激しいガラスモールを外してシーリング材の
注入準備です

黒ずんで劣化したガラスモールです

シーリングして新品のガラスモールを取付し、
ガラス洗浄&漏れチェックを行い完成です
この作業でフロントガラスの曇りはかなり
改善されるので、お悩みの方はご相談下さい
ガラスモールが新品だと、ミニが新車の様に
見えますね♪

自作されたグリルカバーを装着してご来店の
S様ガンメタミニです

車両を入替したのでハイローキットのレンチが
変わってしまい、車高調整でのご来店でした

ヒーターノブをクラシックタイプに交換です

メッキT型タイプに交換して、ロック&アンロックの
作動がやりやすくなりました

製作中のミニですが、店主のこだわりでエアコンパイプを
変更です


ほとんどの方は違いが分からないと思いますし
上の状態と性能に差はありません…
ほんのちょっとだけ見た目がすっきりするのと
整備性を若干向上させる為に、加工しました

あまり出番は無いですが、パイプの加工などに
使用する工具です


入替作業を行ったエアコン用パイプです
ちなみに~96y用と97y以降用のいいトコ取りの仕様なんですが
製作は2台目になります
1台目のオーナー様も違いは分からなかったとの
コメントでした…

オイルクーラーを仮組みしたのですがエアコンレスで
使用するサイズの為、かなり厳しそうかも…
とりあえずオイルクーラーは保留して作業を
進めながら考えます

エアコンの配管が決まりましたので、問題が
無いか先に真空状態にして点検します

30分ほど様子を見ましたが、漏れもありませんでしたので
配管&oリングは完璧にリペア出来ました
車両完成後にエアコンガスを注入してエアコン作業は終了です