本日の作業

試運転で通勤テスト中の販売車両ですが、エンジンの動きが
少し気になったのでステディブッシュを交換します

ブロック側がやれた感じになっていましたので、外して正解
だったようです

日本製の1mm厚みが増した商品を取付しました
他、マフラー吊りゴムのリヤ側を組みなおししてキックダウンコントロール
の再調整とステアリングのセンター出しを行い、燃料フロートの作動チェック
まで完了です
小さい異音や振動も、もう少しで消せそうな感じまで仕上がってきました


お客様に依頼されたベビーGの腕時計の電池交換作業です
10気圧まで防水らしいのですが、oリングがWで入っていて
なかなか丈夫な作りになっていました
対角線で均等締めを行い作業完了です
☆秘密の作業

インジェクションでフルコン制御のミニを制御する為のタブレットPCです
アンドロイド系が多いタブレット型ですが、エンジンプログラム通信を
行うにはウィンドウズ系でないとダメなのでコレになりました

あくまでも予定ですが、コレに黒い箱をつないでエンジンプログラムを
組上げてタブレットPCを接続してタッチパネル操作でエンジンデータを
ロギングしながら作業を行う予定です
PC画面上には8個前後の擬似メーターを表示する事が可能ですので、
車検関係無しならタブレットPCのみでも全てのメーターの代わりに
する事も出来そうですね♪
基本的にローテクな作業の多いミニ屋の整備ですが、たまにはこんな
超ハイテク?ちっくな事もアリですよね!