本日の作業

車検整備中のT様白ミニのキックダウンコントロールユニット
(日本製アルミ・oリングWタイプ)
です

ポットも片側のみ補修する予定でしたが…
左右とも対策を施して乾燥中です

純正キックダウンコントロールユニットです
パックリ割れ&熱でゆがんで変形していました

取付面を研摩後、日本製に交換しました
ほとんどのオートマミニでオイル漏れを起こしている箇所ですし、
純正は柔らかいのでキックダウンの調整が難しいですね


にじみの出ていた燃料フィルターも新品に交換です

ミニの整備で最重要なステディロッドブッシュを交換です

純正タイプの強化品を使用して組上げます
若干ロッドにダメージがあり修正後に組上げましたが、
もう少し早めに交換した方が安心できた様な気がしますね

サビで穴が埋まっていたニップル部分にも
部品をこうかんしてから

日本製のブーツをかぶせて対策です

ガンメタミニのヒーター切り替えバルブです

冷却水漏れの為に新品部品に交換して作業完了です

I様BRGミニ、ブログで噂?の
エアコンのコンプレッサー用添加剤
《ワコーズ製パワーエアコンレボリューション》
を施行でご来店頂きました♪
今年の夏はエアコン全開の時間が増えそうなので、対費用効果は
大きいと思いますよ☆

家の軽自動車のブレーキランプ切れを修理です
単なる球切れなんですが、ウェッジタイプのブレーキ球は
ミニでは使用していないので部品屋さんに行って買ってきて交換です

ついでなので、
エアコンのコンプレッサー用添加剤
《ワコーズ製パワーエアコンレボリューション》
も注入です♪

石川県のS様ご依頼で入荷の家の中でシガーソケット電源の
ナビなどを100Vコンセントから電源取れるキットです
ついでに何個か入荷したので、使うアイディアが発想できる方などに
いかがですか?