本日の作業


T様白ミニの車検待ち中です
朝一番で検査ラインに並んで検査開始時間を待っている所です
無事に車検合格で、細かいビビリ音などの対策を行い作業完了です


修理見積り作業中のタヒチミニですが、当店では初めてのお預かりに
なる為に洗車を行いボディ廻りの傷などの確認を行ってからの分解に
なります


ファンベルトは完全にアウト!ですね


水廻りも可能な限り洗浄を行いながらの点検を行っています
1時間近くヒーターやマニホールドなどからサビが延々と出てきました
サーモスタットも完全にアウト


ラジエーターも漏れた形跡があり、ファンブレードには亀裂が2箇所ほど
ありますね


ウォーターポンプからも水漏れの形跡があり、ラジエーターホース類の
内部はサビでコーティング?された様な状態です

エアコン付き1300ccのオートマで11年物のラバーコーンが見えています
新品と比べて約三分の一くらいの厚みでしょうか…
ストラットコーンが食い込んでしまっています

外せる部品は全部取ってから、とにかく洗浄&洗浄!
すでに2時間以上洗浄している状態です…

エンジン内部も確認の為オイルを抜いて見ましたが、シャバシャバの
明らかに粘度不足な感じのするオイルが出てきました

ドレンプラグに付着した鉄粉の量もハンパでは無い状態です
定期的なオイル交換や暖気運転がきちんとされていない状態
だとこの様な状態になりやすいですね

オイル管理が出来ていない状態は、ロッカーカバーの裏側が
酷い状態なのからも分かりますね

放置車両でも無いのにエンジン内部が錆びているのは
初めて見たかも知れません
原因は正確には分かりませんが…、オイル交換をきちんと行い
日頃からメンテナンスを行っているミニではお目に掛かれない
状態なのは確かですね