本日の作業

お預かり中の黒白ミニのエンジンメインリレーです
インジェクションで96年式までの車両は特に割れやすい
部分ですね
こんな状態になってしまうと、どうにもうまく固定が出来ないので
悩みの種になっていました

そこで、新商品のステンレスリレーブラケットが発売されましたので
試しに装着してみました

こんな感じできれいにしっかりと固定すステーが装着できました
ただし、車両に装着した状態での作業は非常に困難でしたので、
可能であれば取り外した時に行いたい作業ですね
今回は左ハンドル車両だったので余計に大変だった可能性もありますが…

作業中に発見したカプラーの焦げ跡です
リレー側には損傷が無かったので、現在はトラブルは出ていない
様ですがいずれ対策が必要になりそうな感じですね

昨日、赤ちゃん誕生で新米パパになったガンメタS様のミニが
アイドリング不調でご来店です
定番のフューエルトラップ詰まりが出ていましたので交換して
様子見です

以前から指摘してたアクセルケーブル腐食も一緒に交換作業を
行いました
取り外したケーブルは根元でぱっくり千切れていました

店主体調不良でお預かりが伸びていたタヒチミニを
引き上げて来ました
何とか現地で作業を行いエンジンが始動できる様にして
自走でお預かりです
点検時にプラグコードに電気が来ていなかったので、
点火コイル周辺かリレーが怪しそうな感じですが…

例のごとく、お預かりすると症状が出ない病にやられてしまい
現在作業が難航しています↓