fc2ブログ

本日の作業

hpDSCN0785.jpg
石川からご来店のS様シルバーミニです
ハイロー調整&グリスアップ他でのご来店でした

DSCN0786.jpg
最近のハイオクガソリン価格の上昇が酷いので、作業のついでに
燃費向上の為のパーツを取付する事に

DSCN0787.jpg
RC-40マフラーのリヤピースを外して、

DSCN0788.jpg
雑誌などで良く取り上げられているサイクロンを装着です

DSCN0789.jpg
RC-40マフラーなので40φのサイクロンをセンターパイプ部分に装着しました

DSCN0792.jpg
マフラーの作業中に発見したブーツ破れ箇所も修復します

DSCN0793.jpg
サイドブレーキが甘かった原因はココかも知れないですね

肝心のサイクロンの方は、装着後の始動時から排気の音が静かに変化して
エンジン回転数にも変化が出ました
キャブレター車なので、変化が出やすいようですね♪


DSCN0796.jpg
F様キャブクーパーですが、やっとボンネット装着まで完了です

DSCN0798.jpg
F様タヒチミニの足廻りの点検中です

DSCN0799.jpg
雨で濡れている状態だったので分かりにくい状態でしたが、
ヒビ割れが拡大しているようですね

信頼の日本製部品をダッシュ(笑)で買いに行って無事に日帰り整備完了です

DSCN0800.jpg
夏タイヤに入れ替えでご来店のM様白ミニです

DSCN0803.jpg
タイヤ入れ替えでホイールを外した目先に異常に薄いローターが!!

測定箇所にもよりますが、約6,8mmしか厚みがありません

DSCN0802.jpg
ちなみに新品は約9,8mmで、磨耗限度の交換目安の厚みが8mm指定なので
とっくに限界を超えています

色々なミニを見ていますが、ここまで使用したローターは初めて見ました
パット残量やピストン&キャリパーの状態も…、
早めの対策をお勧めですね☆

DSCN0804.jpg
用意したホイール&タイヤを組み付けするのに、一部ホイールバランス用の
ウエイトが接触したので前後に5mmのスペーサーを装着して逃げを作りました
製品のバリをベルトサンダーで削ったりしながらの作業になり、意外と大変な
タイヤ入れ替え作業になりましたね~


DSCN0805.jpg
車高ダウン&タイヤ入れ替え作業が完了です

DSCN0806.jpg
車高が変化したので、フロントのサイドスリップを点検して
作業完了です♪


※参考資料用なので気にしないで下さい↓
DSCN0794.jpg
4.5J鉄ホイール風アルミホイール&メッキキャップ

DSCN0795.jpg
キャップの出っ張り具合

DSCN0807.jpg
3.5J鉄ホイール&メッキキャップ

DSCN0808.jpg
ホイールからは出ているが、タイヤ内には収まっている状態ですね
プロフィール

キングスロード福井

Author:キングスロード福井
キングスロード福井ブログへようこそ!

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード