本日の作業

今年に入ってハイリフトローラーロッカーなどを装着したI様キャブクーパーの
本格的なセッティングを行いました
ずっと雪があったのでセッティングが仮の状態だったのですが、晴れの日が続いて
いますので作業出来るようになりました

A/Fの状態を見ながら低速域の調整を行い、お客様に実走して頂きながら
中~高回転域のセッティングをしていきます
WEBERキャブなので、お客様の乗り方に合う様に色々と味付けを変えながら
最終的な番手を決めてセッティングを行いました
最終的にパワー重視では無く、中回転域のフィーリングを重視した少しやんちゃな
味付けを行い作業完了となりました♪

BSCCブルックランズグリーンのミニが初めてのご来店でした
ワイパーリンケージのカバーが割れています

ギヤなどにガタが出てしまう前にシャフトカバーを交換です

メッキタイプのシャフトカバー交換&日本製のメッキワイパーセットも
お買い上げ頂きました♪

タヒチミニF様、よりクラシックな佇まいに変身でご来店です

数台のミニのフェンダーミラー位置をメジャーで測定しながら、
オーナー様自ら穴あけ作業開始です

オートポンチで位置出しを行い、覚悟(笑)を決めてドリルを入れます!

穴あけ後にタッチペンで錆び止めを塗って乾燥中

取付するのは車検対応タイプのルーカスミラーです

ドアミラーからフェンダーミラーに変更終了?です
ミラーの位置が大きく変わったのが分かる写真ですね♪

ドアミラーを外して取付穴部分にオーナメントを取り付けして
DIY作業の完成です

K様キャブクーパーの自作3連メーターパネル≪仮≫です
位置関係を見るために厚紙で製作されたステーなんですが、
結構クオリティが高くて見た目では普通に見えてしまうので、
当分このまま使用してしまいそうな出来具合ですね~
※ミニジャックツーリングまでには完成♪する予定(笑)