本日の作業

F様キャブクーパーのSUツインキャブを修理します

例の件でダメージを負ってしまったようで、フロート部分のガスケット交換と
ニードルバルブを交換して様子を見る事にします

新品のニードルは先端にコーティングが施されていました
何かの対策なのかな?

エンジンに仮装着してフィッティング中です

LCBも損傷が無いか確認しながらクリーニングです

作業中に寒いなぁと思っていたら、アラレ&雪が舞って来ました…

そんな中、スタッドレスからのタイヤ入れ替え作業のミニがご来店です

去年の夏に色々整備させて頂いたT様タヒチブルーです

足廻りのグリスアップを行い、各部の目視点検後にタイヤを入れ替えしました

軽く吹雪いていましたが、結構ボディの汚れが目立つので軽く洗車を行い
作業完了です

車検前整備でご来店のF様奥様号です
冬眠していたのですが、この春から復活との事で作業開始です
とりあえず汚いエンジンルームを洗浄してからですね

エンジンクリーナーで洗浄してからガレージに入れました

ウォーターポンプに不具合があるのが分かっていますので、とりあえずラジエーター
を外していきます

取り外したウォーターポンプです
予想では中央のシール部分の穴からの漏れだと思っていたのですが、
先端のシール部分からの漏れの様で少し珍しい壊れ方ですね~

作業中に残念な箇所を発見です…
ラジエーターのロワーホースに亀裂を発見です

この部分からも少し冷却水漏れがあった形跡がありますね

アッパーホースの状態も微妙な感じです…
この2点を交換すると、ご希望のピコピコ鳴るスイッチ代くらいの出費が追加に
なりますが、、、、

水廻りに色々出たので、念のためにアルミラジエーターの内部も洗浄中です
5~6個、怪しい破片が出てきましたので、時間を掛けて洗浄する事にします