本日の作業

レバーブーツ、裂けていたので追加交換です

インマニ部分のスチールリングも未装着だったので今回装着しておく
事にします
キャブレター車には当初から未装着ですが、コレがあるときれいにインマニの
センターが出ますので…

ご依頼のオイルクーラー取り外し作業ですが、意外と大掛かりな分解が
必要な感じで苦戦中
エンジンルーム内のクーラーユニットを外して移動させないと取れないです

点火系統も外して何とか取り外しに成功です

取り外したオイルクーラーに残っているオイルを排出中
非常にきれいな状態を保ったオイルクーラー本体でした

で、持ってきて頂いたオイルパイプなんですがクーラーレス用な事が判明!
作業しながら、何かあったよな~と思いながら組み付けしていたのですが
クーラー取らないと装着できませんでした
クーラーの撤去が1番金額が掛からないのですが、奥様に怒られそうなので
秘蔵のキャブクーパー純正オイルデリバリーパイプ新品キット(激レア品)を
使用して組み付けしました(追加金額)

出来れば販売したくは無かった商品ですが、車検の期日も迫っているので
泣く泣く放出です
純正なのできれいに違和感なく装着されていますね

こちらも同様です

そろそろ追加金額が恐ろしくなって来ましたが、追加オーダー頂いた
旧式のチョーク&ヒーターケーブルへの交換作業も行いました

ヒーター側交換です

チョーク側は新型プラスチックタイプ装着の為に取付穴の拡大を施行して
あったので、ワッシャーを入れてからの装着になります

一度仮組みして見たのですが、あまりにもワッシャーが目立ってダサいので
結晶風に塗装してから組み付けしました

良い雰囲気が出たのではないでしょうか
この後、ヒーターバルブを取り外してバルブの改造を行い現行型の
ヒーターバルブでの使用を可能にしました
こちらも意外と手間が掛かっていますので、金額が…怖いですね~

オイルクーラーの撤去に伴いオイル&エレメント交換を行います

オイルクーラーが無くなったので、ブレーキ前側にはホーンしか無いですね

マニフローステージⅡLCBもとりあえずYピースまで装着完了です

今回は少し組み付けを加工したのでドライブシャフトカップとのクリアランスが
今までの倍以上になってますよ♪
例の特注部品も製作を開始して頂けたので部品が入荷次第、作業再開になります