本日の作業

アイドル回転数不良の赤白ミニのコンピューターです
色々点検などを行い、残りはコレくらいしか無いのでテスト用の
ECUと差し替えて様子を見て頂く事に
ほとんどの場合ECUの故障では無くセンサー類の不具合が原因なんですが
今回は…とりあえず症状が出るのか出ないのかを1週間ほど見て頂きましょう

テスト用のECUを取付してコンピューターを専用ツールで現車に
合わせてセットアップしました

製作中の赤ミニに装着する為にロワー側の振れ止めロッドを
中古部品の再利用で本体を短縮加工して製作しました

通常なら純正で問題無い部分ですが、今回のスペックでは必要に
なるので現車合わせでの製作でした

純正の防音材がぼろぼろになっていたのでサービスで張替えする事に

断熱&防音材を貼り付けする為にストーブで加熱中です

あまりきっちり張ると音がこもってしまうので、適度に隙間を開けて
貼り付けしました

ファンコントロールゲージ用に電動ファンリレーから配線を
取り出します

カプラーを一度分解して端子の付け根から配線コードを分岐します
端子にハンダも入れて見た目もすっきりに分岐作業終了です

ボディーのアースポイントも磨き直しておきます

アースポイント2

アースポイント3

インテークマニホールドも程度の良い物をオーバーホールして
からの装着になります

PTCヒータ点検
痛みも少なく良品ですね

インテークマニホールド加工中

アルミ削り出しのアダプターが格好良いですね~

エアバック付き以降のMT車両のみしか出来ませんが、

真鍮製のアダプターを使用してブロック内部のオイル温度をメーター表示させる
為に作業中

車両のハーネスも一度分解してテーピングを新品に入れ替えします

配線に不具合が無いか良く確認しながらテーピング&保護スリーブなどを
入れ替えしました
車両金額などには明記してないですが、この様な作業を延々と行うことでトラブル防止
などの対策としています