本日の作業

製作中の赤ミニのラジエーター廻りを整備中です
日本製の新品ファンベルトを装着です

融雪対策のアルミラジエーターを装着しました
今回はハイチューンエンジンでは無いので容量抑え目のラジエーター
を選択してあります

ラジエーター固定用のステーゴムが劣化していたので、サービスで
新品汎用ゴムに変えておきますね

サーモスタットも日本製の新品に交換です

アッパーホースもシリコン製に交換しました

バイパス用のパイプも真鍮製に交換して、エンジンルーム内の水廻り整備
が完了です

電子防錆ユニットに使用するアノードです
せっかくきれいな状態のボディなのでサビを出にくくする為にユニットを移植
してアノードを両側新品交換しました

新品のスロットルボディです
この部分もSUキャブなどと同様に劣化するので、新品に交換するだけでも
ビックリするぐらい調子が良くなる場合がありますね

エンジンの仕様に合わせた燃調を取る為にフューエルレギュレーターを装着するので
燃料パイプを加工します

セッティング用に圧力メーターを仮装着しました
調整が終われば取り外しになります

クーラー廻りの配管接続に使用する新品oリングです
クーラー関係は必ず新品リングに交換しての装着が必須ですよね

小傷防止の為に仮装着していたロッカーカバーを取り外しました

準備しておいたミニスペアーズのロッカーカバーに入れ替えです

今回の仕様的に必要になりそうなので、エンジン振れ止めキットも
装着する事にしました
中古品ですがオーバーホールして新品ブッシュに入れ替え済みです

LCB取り付け&マフラー交換なので触媒のガスケットも新品に交換です

エンジン振れ止め&LCB+マフラー装着完了です

今日は問い合わせなどの電話対応が多く、あまり進みませんでしたね~

点火時期調整用に購入した排気温度計が入荷しました
A/Fの数値だけでは見えてこない燃焼温度の測定に使用します
6月24日(日)はミニバンN様の結婚式があるので、お昼2時ごろまでの営業と
させて頂きます
草葉の陰からそっとお祝いしたい(笑)&饅頭まきをされるそうなので☆