本日の作業
.jpg)
H様黒ミニのラジエーターブラケット廻りを取り外して洗浄を行いました
.jpg)
かなり汚れが酷かったですが、何とかきれいになりました
.jpg)
乾燥させてから塗装中です
.jpg)
取り外したマウントゴムです
けっこう劣化していますね~
.jpg)
水温センサーを高性能な日本製に交換する為にメクラ用に入っていた
水温センサーを外してネジ山の掃除を行いました
.jpg)
真鍮製のアダプターを装着して、
.jpg)
日本製の電動ファンコントロール機能付きの水温&油温計を取り付けします
.jpg)
専用水温センサーをシールテープを巻き直ししてから組み付けしました
.jpg)
Y様BRGミニ用の日本製ダウンパイプが入荷しました
.jpg)
蛇腹部分の作りや耐久性は日本製が一番ですね!
.jpg)
こちらも日本製のアルミ削り出しキックダウンコントロールユニットも入荷しました
.jpg)
アルミ製なので熱による変形等が無くキックダウンさせる為の調整も非常に
再現性が高くオススメの商品ですね
.jpg)
ターボなどに使用する耐熱グリースを使用しながらダウンパイプの組み付け完了です
純正より2~3cmほど最低地上高も上がっていますので、雪国には良いですよ
.jpg)
塗装したロッカーカバーもガスケット&丸ゴムを新品交換して組み付けしました
.jpg)
運転席側のドア開放時のロック不良の修理も行います
.jpg)
通常はチェックアームのつめ折れが原因の場合がほぼ100%なんですが…
今回はボディごと金属疲労でもげていたのが原因だったみたいです
かなり修理が困難な箇所なのであきらめかけましたが、何とか無い知恵を
搾り出して修復作業を行いました
耐久性は未知数ですので、次回の修理時には鈑金作業が必要になりそうですね
.jpg)
最後にボディ下廻りの洗浄を行い車検準備完了です
.jpg)
本国のショップなどでも長期欠品が続いていたので本国KADにお願いして
少数ですが製作して頂いた商品が入荷しました♪
.jpg)
一部ですが入荷した商品です
.jpg)
最新バージョンのKAD新型クイックシフトの改良版です
先日、当店で修復作業を行ったクイックシフトとの違いを見る為にKADに
作って頂いた物になります
今抱えている作業が終わり次第、検証作業を行いたいと思います