本日の作業
.jpg)
ヘッドライト点灯不良でお預かりのI様赤黒ミニの整備開始です
とりあえずヘッドライトのユニット丸ごと外して配線にトラブルが
無いか確認中
.jpg)
外気導入用のダクトを外して配線に噛み込み等が無いかしっかり確認です
.jpg)
春先に磨いた集中アース部分も、もう一度外して確認しましたが
問題は無いようです
.jpg)
ウィンカーも同時に不具合が出ていますがヘッドライト側の方が
消費電流も大きいのでヘッドライトバルブから直接アースまで
配線を引いてみた所、不具合が改善されましたのでライト側が原因
なのが確定ですね
.jpg)
しっかり光量も復活しましたね♪
.jpg)
エンジンオイルも交換時期でしたので同時に交換させて頂きました
鉄粉も少なく良好な状態でした
.jpg)
お預かりでしたので、しっかり時間を掛けてオイルを注入です
.jpg)
I様のミニは2000yモデルなので、この年式でアース不良が出始めたと
言う事は、今後は全年式で症状が出る可能性があると言う事ですね~
今後のトラブル防止も兼ねてKRオリジナルのアーシングキットも追加で
取り付けさせて頂く事になりました
.jpg)
エンジンルームにアーシングの配線を接続して行きます
.jpg)
今後の整備に邪魔にならないようにアーシング施行中です
.jpg)
トランク内部のバッテリー部分まで配線して端子に接続完了です
.jpg)
お預かり中のF様サーフブルーのスタビライザーブッシュが入荷しましたので
作業再開です
.jpg)
取り外し済みのスタビに切れ目を入れずにスライドさせて
ブッシュを規定の位置まで装着しました
これで寿命が少しでも延びてくれると思いますよ
.jpg)
オートマのシフトゲートインジケーターランプが不点灯で
ご来店のT様白ミニです
.jpg)
単なる球切れでしたが、ATのシフトボックスランプは常時点灯なので
たった2.2Wでも十数年の使用で周囲が軽く焦げていますね
もう少し広範囲を照らすLED球が出たらこの部分はLEDに交換
して発熱しないように改善した方が良いかも知れないですね
.jpg)
レーシングミニのトランスミッションも時間が無く少しだけですが、
アイドラーギヤのクリアランス測定整備を行いました
とりあえずの厚みのGKを装着して測定した所、ちょうど
基準値の中央付近でしたので一発でGK選定完了です☆
.jpg)
シフトリンケージを仮装着して問題が無いか確認しました
この状態でシフトチェンジするとミッション内部のギヤの
動きが丸分かりなので楽しいですよ♪