本日の作業
.jpg)
レーシングミニに取り付け予定のローラーロッカーを仮組みして
カムのリフト量とバルブのリフト量を点検です
初めて使用するカムなので、一応データはありますが実測も行った方が安心
ですので
.jpg)
今回は柔らかめですがWタイプのバルブスプリングを使用しますので、
インナー用のバルブスプリングシートを用意しました
クーパーS用の商品ですが、現代のヘッドに合わせて少し加工してから使用します
.jpg)
ヘッドのガイド廻りに取り付けするパーツになります
必要無いと言われる事もありますが、店主のこだわりなので…
.jpg)
エンジンヘッドの正確な温度管理の為に、ヘッド1番側に水温センサーが
装着できるように穴あけ&タップ加工でネジ山も製作です
.jpg)
今回は耐久性重視なので、ノーマルリテーナーにトリプルコッター仕様です
.jpg)
ヘッドガスケットもいつもとは若干違うタイプの物をテストで使用します
.jpg)
ヘッドボルトの取り付け完了です
ホーニングしたシリンダーがきれいに写っていますね
.jpg)
ヘッドを面研磨した分のかさ上げ用にロッカーポストスペーサーを取り付けして
.jpg)
ハイリフトローラーロッカーの仮組みまで完了です
見た目はなかなか格好良いエンジンになって来ましたね♪
.jpg)
昨日のツーリングでお邪魔した、名古屋のロデッカさんに展示してあったミニ達の
写真などです
展示場の中のドアの取っ手はGAZのショックでした
.jpg)
きれいなミニバンが入り口でお出迎えしてくれます☆
.jpg)
ものすごく手間が掛かりそうな塗装ですね~
きれい過ぎて乗れないかもですね
.jpg)
ニューミニもかなりカスタムされていそうな感じで、ボディ同色のオーバーフェンダー
がすごく似合ってますね
.jpg)
ワイパーがセンター寄せでは無いのに逆向きなので、左ハンドル車のミニみたいですね
昔、当店で製作したピンクミニと色合いが似ていて懐かしい感じがしました