本日の作業
.jpg)
ヒーターから異音発生でお預かりのK様キャブミニです
とりあえずヒーターユニットを車両から取り外して点検ですね
.jpg)
ヒーターモーター用の配線が内部に引っ込んでしまったようで、配線保護カバーの
先端にファンと干渉した後がありました
.jpg)
今後、同じ症状が出ないように配線が動かないように対策して整備完了です
.jpg)
カントリーマンのS様、鉄ホイールから手持ちのアルミホイールに交換して欲しいと
ご来店です
.jpg)
そのまま装着するとショックに当たってしまうので装着できません
.jpg)
ウッド付きのカントリーマンなので、以前作業したミニバンよりは車幅がありますので
今回はこの仕様で行く事に
.jpg)
きっちり枠内に収まってくれました
フロントもドラムブレーキなので少し対策をして作業完了です
.jpg)
たしか昨日アルミロッカーカバーを装着したはずですが…
当時物のロッカーカバーに変更するとの事で再作業です
当時物なのでネックが長かったりブローバイの取り出しパイプが装着されて
いたりします
.jpg)
裏側の様子です
現代の物とはプレス型が違うようですね
.jpg)
ブローバイパイプ溶接部分に補強もかねた感じのプレートが装着されていたり、
ボルトの負荷が掛かる部分も補強されていますね
.jpg)
アルミも悪くは無かったですが、雰囲気はこっちが断然良いですね♪