本日の作業
.jpg)
お預かり中のH様黒白ミニのダウンパイプです
蛇腹部分の損傷が酷いので取り外して点検です
.jpg)
マニホールドスタッドが焼き付きで苦労しましたが、エキゾーストマニホールド
まで取り外し完了です
.jpg)
ダウンパイプの点検中です
蛇腹部分後方が内部で折れて排気漏れ大の状態でした
メッシュ部分のみでかろうじて繋がっていたみたいです
コレでは低速スカスカのエンジンフィーリングだったと思います
.jpg)
入荷したエアコンレス用の強化タイプステーなどです
純正より厚みを持たせた日本製パーツでオルタネーター廻りのトラブルを
防止する目的で選択しました
.jpg)
通常簡単に取れるはずのエキゾースト廻りがブラスバーなどで叩かないと
取れなかった原因を確認中です
エンジンヘッドが無事だと良いのですが…
.jpg)
タペットカバーも外して点検中です
.jpg)
ロッカーアームやプッシュロッドを外してヘッドを取り外す準備中
.jpg)
ロッカーアームの状態は酷くは無いみたいですね
若干タール状の物が付着しているのが気にはなりますが…
.jpg)
スタッドボルトを2本先に外さないとエンジンヘッドが外れませんでした
.jpg)
2・3番のヘッドガスケットが抜ける寸前の状態でした
危険な状態で走っていたみたいですね~
一部の色が変色しているのも気になります
.jpg)
以前に何があったのかは分かりませんが、エンジンヘッド下面が真っ黒に
変色しています
まるで焦げてしまったかのような状態ですね
オイル下がりが酷かったようで1が特に酷く2・3番も漏れています
.jpg)
ヘッド表面の色的にも内部の焦げ状態を見ても、過去にトラブルがあり
修理されていない感じがしますね
.jpg)
ワイパーが動かないとご来店のF様タヒチミニです
が、当店に到着する直前に自然治癒してしまい原因が分かりません??
さすがに現象が確認できないと修理は困難なので、しばらく様子を見て頂く事に
.jpg)
インジェクション用のヒーターコア新品です
最近、この部分からの冷却水漏れが増えていますので常時在庫として
ストックしておきます
.jpg)
英国製の新品ヒーターコアに日本製の対策部品を組み込んで
商品が完成です
.jpg)
ヒーターを掛けた瞬間にフロントガラスが一瞬曇ってしまうミニは
要チェックですよ
.jpg)
久しぶりに入荷したグッズです
が、速攻で靴下は売り切れてしまいました
.jpg)
当店の一部の方達で話題になっている?雑誌を買って来ました
.jpg)
センスあふれる新築のお宅が写っていましたよ♪
こだわりの船舶用窓が光っていますね☆