本日の作業
.jpg)
クラシックミニマガジン最新号が入荷しました♪
.jpg)
お預かりのI様赤黒ミニの作業開始です
.jpg)
シートも取り外してカーペットもめくりました
.jpg)
色々と取り外して作業環境を整えます
.jpg)
ゴロゴロしていた原因ですね
新品との比較です
.jpg)
取り付け部分のスポンジが切れていたので、もしかしたらこの部分から
水が浸入していた可能性もありますね
.jpg)
ブロスガレージ製の補強プレートです
.jpg)
装着前に塗装して表面の保護が出来る様にしておきますね
.jpg)
タワーマウントブッシュも予想どうり切れていましたので、同じく
ブロスガレージ製の強化タワーマウントゴムに交換です
.jpg)
シーリングを入れてから補強プレートの装着です
.jpg)
カーペットをめくったついでにシフトボックス内部のグリスアップも
おまけ作業で行いました
.jpg)
T様白ミニがオイル粘度の調整でご来店です
AT車ですがこだわりだすと色々と大変ですね~
.jpg)
先週取り付けしたキャブレターのニードルが間違っていました…
新品キャブレターにテスト用のスーパーチャージャー専用の
ニードルを装着したままK様キャブクーパーに取り付けしてしまい
この1週間、大変乗りにくい状態で頑張って頂いてしまいました…
本来必要なニードルに交換させて頂きチョーク機能も無事に復活です
本当にご迷惑をお掛けしました
エアコンを外してスーパーチャージャーを装着すればちょうど良い
排ガス濃度になるので、ニードル交換では無くスーパーチャージャー
の方を取り付け……
なんでもないです…