本日の作業
.jpg)
約1,000Kmのナラシ走行が完了でオイル交換中のF様チョコミニです
念の為にメッシュの受け皿で異物が出てこないか確認しながらのオイル交換を
行っていますね
.jpg)
いつものペンズオイルを入れて、エンジンオイル&オイルエレメント交換と
足廻りのグリスアップ作業をされていました
.jpg)
不具合の出たビルシュタインにバンプラバーをセットしたショックを
車両に組み付けです
.jpg)
ショックのみの装着状態でストロークなどを確認して、余裕がある事が
判明したので改良型ショックで様子を見る事に
.jpg)
エンジンもナラシが終了したのでタペットクリアランスを再調整しました
.jpg)
ショックのテストの為にリヤシートにウェイト(笑)を乗せて、試運転に
出かけて行かれました♪
結果として乗り心地にも変化が出てより快適な状態になったみたいですね☆
.jpg)
タイヤ交換後のトルクチェックと足廻りのグリースアップ作業でご来店の
I様赤黒ミニです
.jpg)
I様から頂いたお土産です
滋賀高原にスキーに行かれていたそうですよ♪
.jpg)
スタッドレスから夏タイヤに入れ替えでご来店のK様サーフブルーミニです
.jpg)
初めての雪国での冬は無事にクリア出来ましたね♪
.jpg)
タイヤ交換とグリスアップ作業をさせて頂きました
.jpg)
出先でスターターが動かないトラブルが出てしまったミニバンが入庫です
.jpg)
何とか押し掛けでエンジン始動が出来たみたいで、自走でのご来店でした
.jpg)
かなりの異音が出ていたスターターを外して点検です
.jpg)
新車からのスターターなので約20年選手ですね
ブラシの残量などは大丈夫そうですが、マグネットスイッチ部分の故障っぽいですね
車体側のチェックで中古スターターを仮装着して様子を見ていますが、今のところは
何回テストしてもきれいにエンジン始動出来ますのでスターターが原因で間違いなさそう
な感じです