本日の作業
.jpg)
S様カントリーマンがヒーター修理でご来店です
.jpg)
とりあえず点検する為にヒーターユニットを丸ごと取り外しました
.jpg)
MK-Ⅱ時代のメーター下側のパネル形状です
なかなかこのアングルでじっくりと見れる機会も少ないので
記録として撮影です
.jpg)
取り外したヒーターユニットです
切り替えレバーの動く方向が最終モデルとは違いますね
.jpg)
若干の漏れと内部が詰まり気味で要交換ですね
.jpg)
ブロアファンはシングルファンでモーターがパネルにリベット
止めされているみたいです
単体で動作確認も行いましたが、ぶれも無く良い状態ですね
.jpg)
長年の汚れを洗浄中
.jpg)
日本製のヒーターコアに交換します
.jpg)
隙間をスポンジで埋めて送り出す風を全てヒーターコアのフィンを
通るように密閉しました
.jpg)
オーナー様の希望で当事物のヒーターカバーは清掃のみで再塗装などは行わずに
組み込みです
.jpg)
組み付け終了しましたのでフロアも清掃して室内側は完成です
.jpg)
冷却水のエアー抜きを行いヒーター修理が完成です♪
.jpg)
ドレスアップ作業でご来店のI様キャブクーパーです
.jpg)
ドア開口部のボディを清掃&脱脂して乾燥中…
.jpg)
入荷したばかりのドアスカッフプレートを装着しました♪
ドレスアップ効果に加えてボディ鉄板の傷防止にもなりますので
オススメのアイテムですね~
毎日のドア開閉が楽しくなりますよ☆