本日の作業
.jpg)
二日連続でご来店のS様カントリーマンです(笑)
9時半前に出社の時点でお待ちになってましたが…当店は10時開店ですよ
.jpg)
ご自宅にストックされているセンターメーターの部品取りと先日
シルバーミニから取り外した時計が積んでありますね
.jpg)
センターメーター内のハイビーム警告灯の作動不良から点検です
.jpg)
一番多いトラブルのソケットが外れて落ちているかと思われましたが
バルブ切れでした
.jpg)
購入時から水温計がココまでしか上がらない状態らしくセンターメーターを
外したので色々点検していきます
当時物のスミスメーターが装着されていましたがセンサー電源をアースに落としても
針が上がって来ないのでメーター不良ですね~
.jpg)
メーター交換を行い作動チェックを行った所、まだ少し上がりが悪いので
水温センサーも点検です
.jpg)
水温センサーは納車時?位に交換されている感じですが内部のセンサー不良
みたいです
.jpg)
結局メーター&水温センサーの両方とも表示がずれていたみたいです
両方とも交換してやっと適正な表示が可能になりましたね~
.jpg)
メーターパネルを外したついでにシルバーミニから取り外した
ルーカス製の時計も移植です
.jpg)
オーナー様ご希望の箇所に取り付けしましたが…
移植前の点検で光っていた照明が点灯しません
.jpg)
小松から福井に移動している間の振動でバルブが切れたみたいで
バルブを交換して無事に移植完了です
.jpg)
サーキット用のエンジンヘッドの分解開始です
.jpg)
エキゾースト側は普通でしたがインテーク側はタールがこってり
山盛りです!
.jpg)
とりあえず状態を見たかったので清掃を行いました
4本とも同じ状態だったのでステムシールの硬化が原因っぽいですね
.jpg)
サーモスタットやマニホールドのネジ山も全てタップで清掃します
.jpg)
今回はビックバルブ等は使用せずにSTDバルブで製作しますので
シートカットを行い少しだけ吸入&排気効率を上げる事にします
.jpg)
シートカット後に清掃済みのバルブとの摺り合わせ作業です
タコ棒を使用して軽い音に変化するまで作業中です
.jpg)
エンジンヘッドのオーバーホール加工が終了したのでもう一度高圧洗浄中です
.jpg)
洗浄&乾燥を行いステムシールやバルブスプリングの組み付け開始です
.jpg)
エンジンヘッドのオーバーホール終了♪
.jpg)
せっかくオーバーホールしたのでエンジンヘッドの塗装を行います
ヘッド表面を脱脂してから薄く全体に色入れ中です
.jpg)
本チャンで塗装を行いエンジンヘッドの復活作業まで完了です
メインディッシュのエンジンブロックは部品の加工が遅れているので
レースエンジン製作作業はしばらくお休みですね