本日の作業
.jpg)
火曜日の夜にトラブル発生でご来店のH様赤白ミニです
先日のバルブ交換で完治したかに思えたのですが、もう一つ原因が
有ったみたいです
.jpg)
レンズ内の結露が原因?なのかウィンカーユニットのアース端子が
錆びて剥離していました
何とか配線延長&端子のハンダ付けで修理を行い無事にハイフラ現象を
解消できました♪

少し入荷が遅れましたがクラシックミニマガジンの最新号が入荷です
ミニデーの様子などが載っていましたね

苦戦中のI様キャブクーパーのバッテリー充電中
天気の良い日しか乗られないので電圧が低下気味ですね

お預かり時に発覚したガタの修理でアチコチ分解作業中

アクセルケーブルもダメージが有り要交換ですね

最近、キャブレター車のアクセルケーブル廻りのトラブルが多いですね

無事に大物交換も終了したのでシャフトブッシュも交換です

ココが痛んでいる状態や強度の無いアジャスターを長く使用すると
シャフトのスプラインが傷んでしまうので10年に一回位は交換が必要ですね

良い商品が無いので最近は毎回交換になりつつあるシフトブーツを
今回も交換です
何か日本製で代用できる物が見つかると良いのですが…

NYMMに行って来たF様タヒチミニのボンネットヒンジナットが一個有りません?
他のナットも揺るでいたのでスプリングワッシャーを追加して振動での緩み防止を
行いました
無くなっていたナット&ワッシャーも無事にエンジンルームにて確保出来たので
良かったですね~☆