本日の作業
.jpg)
I様キャブクーパーの折れてしまったチョークケーブルの交換作業開始です
ノブがゴム製なので10年以上前のケーブルですね
.jpg)
排気ガス調整などでグリル脱着を繰り返していたらリベットが一部取れてしまい…
今回は何かするたびに部品が破損しているような気がします(泣)
新しいリベットで打ち替えして修復しました
.jpg)
色々と点検して行きますが調子が出ないのでロッカーカバーも外してタペット
クリアランスの点検中
かなりクリアランスが広がっていたので調整を行いました
.jpg)
試運転が可能な状態までは来たのですが排気音が怪しい感じで点検です
21年ほど使用された触媒の中身は詰まっていました ハァ~
キリが無いですね~
.jpg)
この季節のご来店は非常に珍しいT様白ミニがご来店です
.jpg)
タイヤの前後ローテーション作業をさせて頂きました♪
.jpg)
おまけ作業でブレーキダストが酷かったフロント2本だけ洗浄中
.jpg)
少しはアルミの地肌が見えるようになりましたね♪
年間を通じて同じアルミホイールを装着なのでスタッドレスに入れ替えされる方に
比べて汚れが多かったですね