本日の作業
.jpg)
足廻りのグリスアップ作業でご来店のS様ガンメタミニです
ベテラン?なので知らない間にグリスアップ作業が完了していましたね~
.jpg)
新品ラバーコーンを早く馴染ませて車高をもっと落としたい病のS様カントリーマンです
.jpg)
以前装着したエアロバイザーに新品時から装着されていたスポンジが痛んでしまった
みたいなので修理開始です
.jpg)
レアな旧車ですのでクリップのみで固定していましたので取り外して
ずれたスポンジを撤去していきます
.jpg)
新しいスポンジテープで隙間風なども入らないように修理します
.jpg)
清掃&脱脂したエアロバイザーに新品スポンジを貼り付けします
.jpg)
見た目は好みが分かれると思いますが、スライドガラスとの相性が意外と良く
車体側に傷も付かないので窓が開く量の少ない旧タイプのドアにもオススメですよ♪
.jpg)
サーキット用エンジンのガスケット類が入荷したので作業再開です
.jpg)
オイル漏れしやすいRH側のシフトインターロック部分のリングは日本製の
強化品を使用します
.jpg)
黒いガスケットが今回入荷分で茶色が本来のローバー製です
.jpg)
デフサイドベアリングも交換していますのでカバーのクリアランスも
確認が必要ですね
上記ガスケットの厚みも現在入手出来る方は以前の物と違いますので
指定クリアランスとガスケットの違いを考えてのシム調整が必要になります
.jpg)
基準値内に手持ちのシムで収める事が出来ましたのでデフ廻りの作業が完成です
明日からはエンジンヘッドのオーバーホールですね