本日の作業
.jpg)
福井市内でこのサイズのツララは本当に久しぶりな気がしますね~
.jpg)
結局一日中溶けず…でした
.jpg)
洗車場の水道もオープンの時間から閉店まで出る事は有りませんでしたので
相当に気温が低かった一日でしたね
.jpg)
お預かり中のM様赤白ミニも今朝の試運転時に少しバッテリーが弱い感じ
が出ていましたので充電しておきますね
.jpg)
M様白ATミニのエンジンスタッド清掃作業です
地味な作業ですが今回は全て再使用予定なので1時間ほど掛けて
全てのボルト&ナットなどを清掃です
.jpg)
予算が許せば新品に交換が理想のエンジンヘッドボルトもタップで
修正してます
.jpg)
エンジンブロック上面も砥石で研磨してストレートゲージにて歪みが
出ていないか測定です
スタッド穴もタップしてなだらかな表面になるまでひたすら研磨しました
.jpg)
エンジンヘッドも洗浄しますが水が出ないので…
灯油やガソリンで洗浄してバケツに入れたお湯などで仕上げます
.jpg)
オーバーヒートにて最終的に歪んでしまったエンジンヘッドですが
冷却水漏れの原因は2・3番のウォータージャケット抜けでしょうかね~
この部分のガスケットにも異常が見られたので…
ココのダメージは想定外だったので修理金額が上がってしまいそうです
.jpg)
エンジンヘッドも全て点検する為にバルブ全数を取り外しました
バルブステムシールが高温で溶け掛かっていますね
.jpg)
とりあえず分解&点検が全て終了したので、このエンジンヘッドを
修理した場合の仮見積もりを行い今後の作業内容を出していきます
修理で再生する事は可能ですがご予算的には他の中古ヘッドなどに
した方が良いかも知れませんね~
.jpg)
入荷待ちだったLEDの日本製スモール球がやっと入荷しました♪
最初にH様のHIDヘッドライトに装着予定ですね