本日の作業
.jpg)
気温の異常な上昇でクーラーを入れたら温風しか出ないとの事でご来店の
Y様BRGミニです
とりあえずクーラーガスの圧力チェックをさせて頂きましたが効かないほどの
数値では無かったのでセンサー類の故障が考えられますね~
お時間が無いそうで後日お預かりする事に
.jpg)
Y様のご希望でクーラー修理の価格次第ですが劣化したウッドパネル交換や
純正カセットデッキの交換も視野に入れてのオーダーを頂いたので暇な時間に
下準備だけは済ませておきます
.jpg)
在庫のパネルの中から程度の良いエアバック用を清掃中です
.jpg)
クーラー噴出し口のルーバーなども補修して節度感をしっかりと出していきます
クーラー修理の内容によってま無駄になる作業の可能性も有りますが準備完了ですね
.jpg)
久しぶりに材料が揃ったのでオリジナルのLEDルームランプキットの製作です
.jpg)
今回はフルスペックで製作したので、夜間は少し恥ずかしく思うくらいの光量で
仕上げて有ります♪
.jpg)
車高調整でご来店のはずだったS様シルバーミニです
.jpg)
詳細は避けますが他所の後始末的な修理でした
何とかリカバリー出来たのでOkでしょう☆
.jpg)
Y様赤モンテに装着されていたアルミロッカーカバーです
オーナー様がDIYにて逃げ加工をされて持って来られました
.jpg)
仮で装着していた当店のフルコン制御エンジンのロッカーカバーを返して頂いて…
.jpg)
オーナー様がリューターでハイリフトロッカー対応に加工されたカバーに交換です
.jpg)
激レアなロッカーカバーキャップも装填して、後はブチ回すテストが完了すれば
完成ですね(謎笑)
.jpg)
タヒチミニのF様がご自宅の自転車工房で仕上げて来られたワンオフメーター
パネル1号です
.jpg)
市販品のステーに装着出来る様にドリルで穴あけ作業中です
.jpg)
当店秘蔵の(笑)パネル折り機を使用して2mm厚のパネルの折り曲げを施行中
.jpg)
チームコロンビアの二人で仲良くラブラブ作業中ですね~
.jpg)
愛の力で無事に90度に折り曲げ完了です
機械系男子と文系男子なので、もう少しでモンキーレンチが飛ぶ所だったかも(笑)