本日の作業
.jpg)
F様タヒチブルーミニのエンジンヘッドとブロックの接合部分からエンジンオイル
らしき物が漏れ出して来ています
.jpg)
邪魔な部品を取り外して確認しましたが、ガスケット部分からの漏れは
間違いなさそうな感じですね~
.jpg)
修理作業を始める前に融雪で痛んだブロック側の塗膜を除去していきます
.jpg)
エンジンのヘッドガスケット交換のついでに色々と追加作業でパワーアップも!!
.jpg)
純正のエキゾースト廻りを取り外してヘッドの分解準備中です
.jpg)
全体的に劣化が進んでいますね
.jpg)
ヘッドガスケットも2・3番の間が抜けかかっていました
.jpg)
ピストンの状態は思っていたよりは大丈夫な感じですね
.jpg)
圧縮圧力の測定で異常が見られた4番ですがエキゾーストバルブが何故かピンク色に
変色していますね
.jpg)
ラジエーター側に合わせて運転席側もピロボール式のロッドに変更です
室内の音量は上がってしまいますが揺れはしっかりと固定できますね
.jpg)
さび防止も兼ねてエンジンブロックを塗装です
赤色は隠蔽性が悪いので3回ほど重ねて塗装しました
.jpg)
ヘッドボルトのねじ山も全てタップを掛けて清掃します
.jpg)
塗装が痛んでいたブローバイ用の煙突も再塗装してきれいにします
.jpg)
ブローバイ用の連結パイプも洗浄して再塗装中です
.jpg)
事前のチェックでズレ幅が大きかった水温センサーも新品に交換です
.jpg)
初期型のインジェクションのみに採用されていたインテークマニホールドが
装着されていました
当店では初お目見えのような気がしますね
.jpg)
インジェクション化されてすぐに低速&中速トルクの向上の為などの目的で
インマニ内部に突起が有る型に変更されていますのでチョイレアなインマニ
が装着されているミニでした
.jpg)
結構高めの車高で乗られているミニなのでエキゾーストにダメージは有りませんでしたね
.jpg)
フューエルトラップのホースが劣化しています
.jpg)
フィルターの内部を洗浄して一部ホースを交換します
.jpg)
きれいにしたブローバイ用のタンクを取り付けしました
.jpg)
店舗に転がっていたキャリアのレストアをされていたお客様のミニです
.jpg)
色が変わるだけでも印象が変わりますね~