本日の作業
.jpg)
F様タヒチミニ用の油温センサー用のアダプターが入荷したので取り付け準備を
行います
.jpg)
ファンゲージ用でオーダーしたのですが違うメーター用のセンサーを送られて
しまい、そのままでは装着が出来ない状態でした…
.jpg)
過去にも違うセンサーを送りつけられた事が有り、その都度返品作業を行って
いたのですが…
今回はGW中で時間も無いのでカプラーを正しい物に変換して使用する事にします
.jpg)
油温センサーを取り付けして仮のロッカーカバーでエンジンオイルを注入です
.jpg)
これで水温&油温の両方が見れるようになりました♪
.jpg)
最後の仕上げでオーナー様自らボディを切り刻んで?
.jpg)
ご自宅でポリッシュ掛けをされた新品アルミロッカーカバーを装着して
全ての作業が完了です☆
.jpg)
初めてのご来店のアーモンドグリーンミニです
.jpg)
簡易ECUテスターにて故障履歴のリセット作業と現在のセンサー類の状態を
確認させて頂きました
.jpg)
関東方面からGWを利用して福井に来られた途中でトラブルが出てしまった
ERAターボです
.jpg)
走行中にファンブレードが砕けてしまい折れた羽根がラジエーターを
攻撃してのLLC漏れで走行できない状態になった模様です
.jpg)
フィンだけでは無くチューブに損傷が有りましたのでコア交換などが必要ですね
.jpg)
ちょうど在庫で日本製3コア真鍮ラジエーターとファンブレードが有りましたので
交換作業をさせて頂き無事に本日中に復活させる事が出来ました♪
GW中のお休みを少し考えていたのですが、このようなミニのレスキュー
が出来たことを考えると営業して良かったと思えますね~
.jpg)
黒白ミニのI様にお買い上げ頂いた英国式折りたたみ自転車です
あとはスマートに変形させられるように特訓が必要(笑)です?
.jpg)
リヤフェンダーの取り付け位置変更をDIYで作業中のF様チョコミニです
.jpg)
知らない間に完成していたのですが、たぶん無事に完成していると思われます
.jpg)
リヤの左から明らかに破損している異音が出ていたI様黄色ミニですが…
点検するも不具合箇所が無く?点検後の試運転でも異音が再現されず…
様子を見て頂く事に
.jpg)
新商品のクラシック染め風のユニオンジャック柄クッションです
カバーが脱着式なので洗濯する事も可能ですよ