本日の作業
.jpg)
昨日に引き続きI様赤黒ミニの整備です
フロントの誰かの家の撤去作業とショックの交換作業が完了です
.jpg)
プラグコードも仮ですが装着してエンジンが掛けれる状態まで仕上がりました
.jpg)
見逃しそうな位ですがシフトロッドのダストブーツにヒビがあったので交換です
.jpg)
通常ならOKの範囲ですが…
いつもより多めに見られるので仕方がないですね
.jpg)
記録どうりシフトボックスの吊りゴムは日本製に交換済みでしたので内部の方の
確認作業のみですね
.jpg)
ガタが出て来ているシフトレバーの補強も兼ねてカップの固定専用バンドで強度を
上げる作戦ですね♪
.jpg)
本当はカーペットをまくって作業したいのですが、予算もあるので何とか隙間から
ドライバーを入れての作業です
.jpg)
バンドの締め付け具合でフィーリングが変化しますので複数回の調整をしながら
組み付けします
グリスもたっぷり補充し元どうりにシフトレバーを組み付け中
純正シフトレバーも劣化している感じなので、バンド補強でもダメならレバー交換も
視野に入れないとですね~
.jpg)
新しく増車した代車用のフロントブレーキローターが入荷したので作業再開です
社外品のローターですが作りは良さそうな感じですね
.jpg)
約12万㌔ほど使用されているブレーキローターなので寿命ですね
.jpg)
フィンの部分もサビでボロボロです
.jpg)
左右ともブレーキローターの内側は1/3位しかパットが当たっていない状態でした
.jpg)
無事にブレーキ系統のリフレッシュ作業が全て完了したので、代車として出す事が
可能な状態になりましたね~
当店の代車では初の4WD&ターボなので雪道には強い見方になってくれそうです☆
.jpg)
夕方にF様ご夫婦から頂いた差し入れのドーナツです
ご一緒に食べれると良かったのですが、店主が誕生されたばかりの赤ちゃんを
見させて頂いていたせいでタイムアウトになってしまいました
.jpg)
なので、持ってきて頂いたF様ご夫婦のかわりにミニジャックに行けなかったストレスで
変なスイッチが入ってしまったタヒチミニのF君と美味しく頂きました♪