本日の作業
.jpg)
今日は何故か10時前にフライングでご来店のお客様が多数…
何やら展示車から部品を強奪するO様など
.jpg)
Y様赤白ミニのステディロッドブッシュ交換開始です
.jpg)
アッパー&ロワーと追加の振れ止めの全てのブッシュを交換していきます
.jpg)
うっかりギヤを入れたまま作業したので左腕が筋肉痛で握力が無くなる羽目に…
暑さでやられていたみたいです(泣)
.jpg)
イリジウムプラグを装着していたのですが磨耗が進んで基準値を大幅に超えて
いましたので新品に交換させて頂きました
.jpg)
ECUの簡易チェックも行いましたが特に不具合は見られずですね~
アクセルワイヤーが若干渋いので次回にでも交換した方が良いかもですね
.jpg)
トランクワイヤーも片側が切れそうな状態だったので新品に交換です
.jpg)
安い時期に入荷したワイヤーだったので何とか予算内で全ての作業が完了ですね
.jpg)
五月蝿いとクレームを入れていた(笑)I様に展示車のキャブクーパー静音化計画の
実力をお見せした所…
ドアハンドルを破壊されてしまいました(泣)
実は振動でネジが緩んだだけだったのですが、相当あせったのでは無いでしょうか♪
.jpg)
クーラー作動不良でお預かりのY様BRGミニです
.jpg)
ウッドパネルを取り外してクーラー関係のセンサー類のチェックを行います
.jpg)
エアコンサーモアンプが不良でしたので交換が必要ですね
.jpg)
レジスターも誤作動が頻繁に出ていましたので交換させて頂きました
.jpg)
クーラースイッチの夜間用照明も切れていたので交換です
.jpg)
クーラー修理の金額が出たのでご連絡して追加作業のエンジンオイル交換です
.jpg)
元々のウッドパネルも痛みが酷いので昨日準備した良品のパネルに交換させて
頂きます
.jpg)
ルーバーもドリンクホルダー等のダメージで割れていました
.jpg)
クリア層が剥離してポロポロとフロアマットに落ちていますね
.jpg)
ポケットのボックスやメーター類を移植します
.jpg)
デッキも純正カセットからCDデッキに交換して雰囲気も良くなりましたね~
.jpg)
おまけ作業でぐちゃぐちゃになっていたオートマのシフトゲートも補修します
.jpg)
オートマのシフトゲートランプはエンジンが掛かっている間は常時点灯なので
熱で溶けたりしやすい箇所です
対策でLEDのバルブに交換して耐久性を上げて修理します
.jpg)
破損していたゲート位置識別用の帯も中古ですが良品に交換させて頂き
クーラー修理作業が完成ですね
.jpg)
車検でお預かりのI様黒白ミニです
.jpg)
こちらもクーラーが作動せずの状態なのでメーターパネルを外して点検です
.jpg)
ほんの一時期だけ採用されていたウッドパネルなのにポケット内部が
厚紙で出来ているタイプのミニですね~
.jpg)
たまたま?在庫していたポールスミス純正のポケットが有りましたので
湿気に弱い厚紙ポケッから交換する事に
.jpg)
オーナー様がDIYで仕上げ中です
ポールスミス純正カラーがインパクト大ですね~
.jpg)
テスト用のセンサーでクーラー作動確認は完了したので部品待ちですね
.jpg)
朝一でご来店後に一試合を済ませ再登場のミニバンO様です
何やら悪巧みでしょうか(笑)
夏前に室内温度を下げる対策ですよね
.jpg)
排気の音量を絞る為と低速トルクを減らさない為にサイクロンを追加です
.jpg)
排気の抵抗を増やして直○でも乗りやすくしないとですね☆
.jpg)
今日も穴あけ作業の続きでご来店のF様
オイルレスの新品コンプレッサーなどもご自宅に導入したらしく気合が入ってますね~
.jpg)
佇まい重視で英国製のインジケーターランプをお買い上げ頂きバリバリ穴あけ
作業をされていました
.jpg)
初めての工作としては上出来ですね☆
.jpg)
工場で唯一の暑さ対策兵器の扇風機が今朝倒れてしまい首フリ機能が破損です(泣)
今年は色々な物が壊れてしまう事が続いていますね~
K様からは本厄パワーすげーって言われてしまいました(笑)