本日の作業
.jpg)
お預かり中のT様タヒチミニのラジエーター液交換作業です
当店に来るまでの約10年間近く冷却水の交換が行われていなかった車両なので
4年ほど前に一度交換させて頂いたのですが、その時に取り除けなかったサビが
だいぶ取れているみたいですので再度交換してエンジン内部をきれいにします
.jpg)
強制的に冷却水を循環させて真水になるまで洗浄中です
.jpg)
ヒーターコアなども圧を掛けて汚れを取り除き新品冷却水の注入です
.jpg)
水温センサーの反応を見ながらエアー抜き中です
.jpg)
本来の冷却水の色に戻りました♪
.jpg)
この2台はお友達(笑)なんですが、なかなかミニに乗っている状態でご来店されている事が無く
初めてミニに乗っている状態でお二人揃いましたね~
.jpg)
3ポイントのヘッドライトやルーカス製フォグなど、同じ様なパーツを選択している2台ですが
雰囲気が結構違って見えますね
.jpg)
96yまでのミニに多いメインリレーの固定部分割れです
非常に重要なリレーですがタイラップや両面テープではきれいに固定できないのと
プラプラしていると故障の原因になったり見栄えも悪いですよね
.jpg)
ブロス製のリレーブラケットを装着すると割れている部分を使用せずにしっかり固定出来ますので
非常にオススメの商品です
.jpg)
ステディロッドのブッシュ交換を行おうとしたら違和感があり良く点検しみると…
曲がってますね~
.jpg)
ハンマーで叩いて修正も考えましたが、重要な部分ですし金属疲労で折れると
シャレにならないので新品投入です
.jpg)
排気ガス濃度センサーも不具合は出ていませんが耐熱グリースを塗布して組み直しして
将来トラブルが出ても車上で交換出来るように対策を掛けておきます
自分、もしくはどこかのメカニックの為の予防整備ですね☆