本日の作業
.jpg)
純正ダウンパイプから日本製のダウンパイプに交換です
最低地上高も上がるのでオススメ品ですね
.jpg)
フレキシブルジョイント部が丈夫になるのと触媒との接続部分にガードが付くので
ヒットしてしまった時でも引っかかる事が少なくなりますね
.jpg)
水温センサーも交換です
PTCヒーターに少し焼けが見られたのでセンサーの特性ズレが怪しいですね
.jpg)
サーモスタットも日本製に交換しました
.jpg)
ラジエーターのホースもシリコン製に交換です
.jpg)
クーラー配管の一部を良品に交換しました
.jpg)
とりあえず一通りの作業が完了したのでエンジン始動が可能になりました
.jpg)
水温センサーもフォルトデータは無かったのですがズレが有ったので
新品センサーで適正な温度を表示するように修理できていますね
.jpg)
通常は試運転などが完了してから行うのですが、結果を見たいのでクーラーガスの
注入準備で真空引き作業です
.jpg)
専用のコンプレッサーでクーラー配管内部の空気を抜いて真空にしていきます
.jpg)
低圧&高圧のメーターをチェックしながらガス注入ですね
.jpg)
マグネットクラッチの隙間調整も問題無いみたいでベアリング交換の効果も有り
異音は全て取り除かれていました
無事に再生が完了で一安心ですね♪
.jpg)
エンジンが掛かり動かせるようになりましたのでボディや足廻りの点検が
行えますね
.jpg)
サーキットアタック用にオーダー頂いた商品が入荷したのでご連絡させて
頂いた所、速攻でご来店のタヒチミニF様です
.jpg)
赤モンテY様ミニにも投入したプラグを装着ですね♪
.jpg)
高回転用ですがエンジンの掛かり具合まで良くなりタイムアップに期待が持てそうですね☆