本日の作業
.jpg)
やっとまともな商品が入手出来る様になりましたので展示している
ブルックランズグリーンのミニに装着です
.jpg)
ほんの僅かでしたがコトコト音が出始めていたのでブッシュを交換して
対策ですね
.jpg)
車検でご来店のS様ガンメタミニです
.jpg)
ラリータイマー?が突起物になりそうなのでオーナー様に取り外して頂きます
.jpg)
受け入れ点検で確認したクーラーの不調をパネルが無い間に修理します
.jpg)
冷え具合を感知するセンサーが不良でしたので部品を交換させて頂きました
.jpg)
サイドマーカーもサビで不点灯でしたので研磨してから新品バルブを装着して
防水の為のリングを装着して修理です
.jpg)
オーナーのS様も久しぶりのDIY作業で楽しそうですね~♪
.jpg)
オーナー様がミラーの整備をしている間に劣化して光量が確保できない
感じのヘッドライトをマーシャルに変更させて頂きました
.jpg)
ボンネットの塗装劣化が酷くなって来ていたのでオーナー様DIYで
何やらイメージチェンジをされるそうです
.jpg)
雨も降っていましたので純正ボンネットを外して仮のFRPボンネットにて
エンジンルームを保護しておきます
.jpg)
ボンネットだけクリア層が剥離して傷んでいますね~
.jpg)
本当は専用品が有るのですが高価な為にオーナー様が某オクでゲットされた
安価なカーボン調シートです
.jpg)
ボンネット一枚を丸ごとラッピングしてカーボン柄へのイメージチェンジですね
.jpg)
少し(笑)お手伝いさせて頂きましたが…
本物のシートでは無いので作業性が最悪なのと粘着力が微妙な感じで
3Mは離れないと(笑)
.jpg)
ちなみにこの作業はDIYの大先輩であるS様から某タヒチのF様?への
挑戦状らしいので自作メーターパネルのハードルが上がった感じですかね~
.jpg)
ガンメタミニのS様から頂いた某ランドのお土産です
非常に高くついた感があるのは気のせいでしょうかね~☆
.jpg)
引き続き作業再開です
無事に突起物も無くなっていますね
.jpg)
オイル交換をさせて頂いたのですがドレン周辺が汚れたエンジンオイルで
湿っていますね~
.jpg)
オイルエレメントも同時に交換させて頂きます
.jpg)
ドレンガスケットを新品にしてドレンを締めたのですが…
フィーリングが少し微妙なので、もしかするとねじ山にダメージが有るかも
知れませんね
とりあえず軽く締めて明日の朝に漏れ出していないか確認して見る事にします
.jpg)
今では貴重なスイフチューン製ローラーロッカーも綺麗な状態ですね
.jpg)
明日から本格的に整備開始ですね