本日の作業
.jpg)
クラシックミニの最新号が入荷しました♪
ミニジャックなどの記事が載っているみたいですよ☆
.jpg)
クーラーを掛けての運転中に水温計の針がHまで上昇したとの事でご来店の
Y様タヒチミニです
.jpg)
電動ファン単体でのテストは問題が無さそうでしたので、水温センサーやメーター不良も
視野に入れてチェック中です
.jpg)
純正水温センサーが100℃を超えても電動ファンが回らないので実際の温度も
確認して誤差がどの位出ているか確認しましたが、ファン用のセンサーが車両の
状況とマッチしていない感じです
.jpg)
電動ファンスイッチの作動温度を変更して水漏れが無いか確認中です
.jpg)
センサー交換で減った分の冷却水を補充してエアー抜き中です
.jpg)
スイッチONになる温度を変更して水温感知の場所も変更したので、無事に
適正な温度内で電動ファンが動くようになりましたね
新品のスイッチでしたがこのミニとは相性が良くなかったみたいですね~
.jpg)
京都から元サーブブルーミニのM様が遊びに来て下さいました☆
少しお疲れ気味に見えましたので、そろそろミニ復活でストレス発散が必要じゃ
無いでしょうか(笑)
.jpg)
昨日に引き続き出口の見えないブレーキDIY修理中のY様…
.jpg)
今日中に完成出来ると良いのですが…
.jpg)
キャブクーパーのK様から頂いたお土産です
いつも頂いてばかりで申し訳無いです
今回も博多に出張だったみたいでご苦労様です!!
.jpg)
ミニでのご来店が非常に珍しい(笑)K様赤白ミニですね
.jpg)
ワイパーアームやシャフトカバーの交換でのご来店でした
.jpg)
後はご自宅でワイパー電装品の回路を修理すれば修理完了みたいです
オリジナルで回路を製作されているので作動時間も自由自在でしょうね~