本日の作業
.jpg)
純正3連メーター用の照明バルブホルダーを加工して電源取り出しカプラーに
変更です
.jpg)
バルブホルダー裏からドリルで配線が通せるように加工して配線を
ハンダで取り付けしました
.jpg)
純正タコメーターの中身を取り出し高性能シフトランプ内臓のタコメーターに
交換です
社外タコメーターの照明&アース用の配線を上記ホルダーにてプリント基板から
電源を取り出して使用出来る様に加工しました
.jpg)
I様黒白ミニのメーターパネルを外して純正メーターを取り外しです
.jpg)
ウッドパネルとメーターASSYが分かれるタイプでしたのでボディ側のステーから
メーターを取り外す必要が有った分が通常のウッドパネル装着車よりも手間が掛かりましたね~
.jpg)
元々のメーターからオーナー様のお好みで赤色のスパイ針などを移植して
オリジナルカラーの3連メーターにしていきます
.jpg)
今回はタコメーターのブラックに合わせてアイボリーからブラックメーターに
変更しスパイ針をアイボリー用のレッドを採用して組上げです
.jpg)
コレでピークホールド機能やシフトランプ機能が装備されて、高回転時のメーターの
表示ズレもなくなるので安心してサーキットを攻められますね♪
.jpg)
多機能なメーターなので説明書を片手にニヤニヤしながら(笑)メーターの
セッティング中のI様です
針の反応速度なども変更出来ますのでオーナー様に合ったセッティングを
行えますね☆
.jpg)
スクーターが突っ込んできたミニのダメージ具合を見る為の車両計測開始です
.jpg)
アンダーガードで衝撃を吸収している感じですが、ミッションケースにも傷が有るので
念の為に計測します
.jpg)
新品のアンダーガードと比べながら車両に付いていたアンダーガードの各穴位置に
ズレが無いかと車両側のフレームの定点位置を利用して簡易的にですが測定しました
特に大きなズレは無さそうなので連休明けにオーナー様からGOサインが出ましたら
フレーム測定&修正機にて本格的な修理を開始する予定ですね
.jpg)
足廻り各部と水廻りの増し締めでご来店のM様赤白ミニです
超強力なエアコン♪の風を満喫されていらっしゃるみたいですね~
クーラー&ヒーター改エアコン化は一度体験してしまうと戻れませんね♪
.jpg)
1年ぶり位のご来店?のM様白ミニです
室内がガソリンの匂いで充満との事で見てみると…
トランクフロアがガソリンで危険な状態になっていました
.jpg)
ガソリンがタンクから漏れている状態でスペアタイヤのゴムが溶けている
状態ですね
.jpg)
燃料タンクの取り付けバンドがずれている事から道路のくぼみなどを通過した
時に10年選手くらいの劣化したショックアブソーバーが衝撃を吸収できずに突き上げ
てしまい燃料タンクに刺さってタンクに亀裂などが入った可能性が高いですね~
このままでは超危険なので代車でお帰り頂き明日から修理開始の予定です
.jpg)
ウィンカー球切れでご来店のI様黄色ミニです
オーナー様がDIYでサクッと交換されて修理完了ですね
.jpg)
見た目優先のフェンダーミラーを実用性重視ミラーに交換でご来店の
H様赤白ミニです
.jpg)
リアルカーボンで製作された超軽量ミラーでしたが、視界は無いに等しい状態
でしたので…
.jpg)
べレットGTタイプのミラーをオーダーして頂いていましたので交換させて頂きます
事前に加工済みなので作業自体は順調に進みましたね
.jpg)
レーシーな雰囲気からクラシックな佇まいになり視界も良好ですね☆
.jpg)
差し入れして頂いたパンをちょうどご来店されていたお客様達と美味しく頂きました
ルオント様のパンを初めて食べられた方にも好評でしたよ♪
.jpg)
ミニジャック以来のご来店のU様ピンクミニです
昨夜、無事にパパになられたそうで男の子の名前を考え中みたいですよ☆☆☆
.jpg)
F様用にコウモリタイプの追加メーターブラケットを試作です
計算どうりならカマボコ?パネルと共締めで上から吊れる予定です