本日の作業
.jpg)
各部増し締めと作業後の点検でご来店のF様サーフブルーミニです
店主が7月の作業内容を完全に忘れていたので(笑)作業表を見ながら
何処を点検するかを確認しながらの点検でした♪
.jpg)
ここ最近の猛暑&激務で記憶力がかなり低下しているみたいです
オイル漏れも無くなりきれいな状態を維持していますね~
.jpg)
全国を飛び回っているF様から高知のお土産を頂きました
パッケージはアレですが、中身は美味しいクッキーでした☆
.jpg)
福井豪雨の際に水没してしまったミニの現在のボディ状況です
.jpg)
ミニ自体は動いていますが…
とりあえず簡易的にでも補修しておかないと危険なので時間と金額を
最低限に抑えての穴埋め作業です
.jpg)
いずれしっかりと予算を組んで頂いての鈑金修理が必要ですね
予算も殆ど無いのでパテ研ぎなども出来ないので、やらないよりはマシな
レベルですがとりあえず仮修復にて穴を塞いで作業完了です
.jpg)
車検でお預かりしたY様BRGミニです
.jpg)
受け入れ検査でECUのデータを確認しながらお見積もりの作成開始です
.jpg)
シリコン製のヒーターバイパスホース中央部分から水漏れの痕跡があります
この時代のシリコン製ホース全般に出てくる残念な症状ですね~
.jpg)
ホイールもブレーキダストで真っ黒な状態で、触る気がおきないので軽く洗浄を
行い傷の有無などの点検です
.jpg)
ホイールを外してからもう一度洗浄しますが、とりあえず見た目はきれいな
状態になりましたね
.jpg)
クーラーコンプレッサー付近にクーラーガスor潤滑オイルの滲み跡みたいな
痕跡が見られますので清掃して点検を後で行う予定です
.jpg)
距離はあまり伸びていませんが使用期間が長すぎなのでエンジンオイルも
抜いて量や色を点検です
.jpg)
ATですのでオイルエレメントも交換が必須ですね
.jpg)
エアーエレメントはきれいな状態でしたので、軽くエアーブローだけ行い
元に戻しておきます
.jpg)
本日納車したBSCCカラーのミニです
新しいオーナー様の元で楽しいミニライフの始まりですね~
.jpg)
中古車ですがニューエンジン搭載済みの車両なので、しっかりとナラシ作業をして
頂き長く快調な状態を保って頂きたいですね~
初回は可能でしたら1,000kmにてオイル&エレメント交換を行って下さい
最初の数回のオイル管理次第でエンジンやミッションの寿命が大幅に
変わって来ますので…