本日の作業
.jpg)
朝一番でDドライブに入れた時や信号待ちの為にブレーキを踏んでの
停車寸前にエンジンがストールする時が有るとの事でご来店のT様
ATタヒチミニです
再始動は可能みたいですが…症状が出る頻度が多くなっているみたいで
点検開始です
.jpg)
ECUのデータ的には問題が出ていないようなのでプラグの状態などを
点検中です
.jpg)
点火・燃料・圧縮ともに問題なさそうですね~
見させて頂いている現状では絶好調です
.jpg)
オーナー様に問診させて頂き再度ECUのライブデータを見るとバキューム値の
数値は良さげな数値でしたが反応が鈍い事を確認してフューエルトラップの中を
確認中です
内部にガソリンが溜まり詰まり気味だった事で負圧のレスポンスが悪くなっていました
.jpg)
トラップ内部清掃とバキュームホースの一部を交換させて頂きライブデータの
確認中です
反応速度も十分なレベルに戻りましたのでOKですね
最終的に症状の確認は出来なかったのですが、おそらくエンジンストールの
症状は出なくなると思います
.jpg)
自家用ミニのある部分にちょうど良いサイズのメクラを工場内にて発見して
木製ハンマーでたたき込み塗装中です
97y以降のミニの部品ですが何か分かる人は少ないでしょうね
週末に向けて色々と整備中ですが…間に合うかは微妙ですね~
今日は遊びに来ていたK様に手伝って頂いたおかげで予定よりは相当進みましたが(笑)