本日の作業
.jpg)
I様キャブクーパーのエンジンルームドレスアップ?作業開始です
.jpg)
水廻りの加工もあるので冷却水を抜いて室内のヒーター内部を空っぽに
して行きます
.jpg)
英国より取り寄せしたアルミ製のエンジンブラケット類です
.jpg)
20年ほど使用した純正から軽量なアルミにチェンジですね
.jpg)
クーラーレス車なので簡単に脱着出来ます♪
.jpg)
やっと入手したステディロッドのエンジンブロック側純正ワッシャーも
新品を取り付けします
.jpg)
アース線の接触部分を磨いてから取り付けして右サイドは完成ですね
.jpg)
純正サーモブロック廻りを取り外していきます
.jpg)
当然サーモボルトが入るエンジンヘッドねじ山はタップを掛けて清掃です
.jpg)
取り付け方法を数回変更したので意外と時間が掛かってしまいましたが
ちょうどご来店されていたK様のおかげで色々と試しながら組み付け出来ましたので
良い感じでセット出来たと思います
.jpg)
ラジエータートップマウントを加工したり日本製サーモスタットをアルミ製のハウジングに
合わせて若干研磨したりと加工は有りましたが、とりあえず形にはなりましたね
室内部分に使用する部品が入荷していないので今日はココまでですね