本日の作業
.jpg)
昨夜オイル交換でご来店のタヒチミニF様です
.jpg)
明日の日曜日に向けての戦闘準備ですね
.jpg)
横Gに耐えるように少し多めのオイル注入でサーキット対策はバッチリです♪
.jpg)
ウェット路面用に空気圧を合わせて走行準備完了!
.jpg)
富山から大阪に向かわれていたAT白ミニです
道中でエンジン不動になったそうでJAFの積載車で運ばれて来ました
.jpg)
症状的にはバッテリー上がりでしたので仮のバッテリーを装着して
各部の点検です
.jpg)
今年の初めに富山でオルタネーターを交換されているそうですが
発電量に異常がみられますね~
.jpg)
オルタネーターのカプラー部分での出力が何故か確認出来ない現状
だった為にハーネス関係がおかしいと思いつつも…
オルタ自体は問題は無さそうな感じですが念の為に新品オルタを仮装着してみる事に
.jpg)
当店のオルタもおそらく同じ70Aタイプですが…
.jpg)
発電量がオルタを交換してもまったく変わらず回転を上げても変化しないので
車両側の配線トラブルっぽいですね
富山のミニショップ様に作業内容を確認させて頂き、おおよその
トラブル箇所は予想出来ましたが…
オーナー様はこれから大阪に夜までには到着する必要が有るとの事で
1時間ほどの作業時間では簡単なチェックしか出来ませんでしたので
オーナー様とご相談させて頂き実際の修理作業は車両を製作販売された
大阪のショップ様で行う事に
.jpg)
とりあえずオーナー様を駅前までお送りして車両は保険のレッカーサービスで
大阪まで送るとの事でしたので当店では触らずに終了です
後日レッカー車に運び入れる時に自走で上がれるようにバッテリーを少し充電して
作業終了ですね
作業代はたこ焼きでしょうかね~
.jpg)
エンジンオイル交換作業でご来店のK様テールブルーミニです
走行距離的にはまだ交換時期では無いのですが全塗装などで時間が
経過していたので早めの作業ですね
.jpg)
ピロボール支点タイプのエンジンロッドです
初期バージョンの為に不具合があるみたいで対策ですね
.jpg)
初期ロットのみですが中国製のピロジョイントが使用されていて
数ヶ月でガタガタになってしまいます(泣)
上が中国製で
下側が今回用意したスペシャル品です
.jpg)
当店で販売した分は全て対策後の商品なので問題は有りませんが…
.jpg)
レースカーに装着していた分が初期ロットだったのでメーカーの対策品を
取り寄せても良かったのですが、せっかくなので店主が知っている中では
世界最高峰の作りを誇るメーカーの部品を取り寄せしました♪
ちなみにコレ1個でアルミロッド丸ごとが買える位の金額ですので、普通は
選択肢には入りませんね(笑)
.jpg)
絶対に誰も気が付かない部分ですが、F-1などでも使用されるレベルの
ハイクォリティー品を投入してバッチリ固定完了です☆
※明日の11月2日(日)は地元のタカスサーキットにて開催の
走行会に参加の為に臨時休業とさせて頂きます
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します
見学は無料ですのでお暇な方は応援に来て下さいね~
※※走行会参加の4名は朝8:00現地集合なので忘れないように!!
※※※ミニデー参加のお客様も安全運転で楽しんで来て下さい☆