休日出勤
.jpg)
オーバーヒートでエンジン停止状態まで追い込まれた代車の整備の
続きです
今日の夕方に部品を入手したので整備再開ですが…
最近は対策で金属製に変わったと聞いていたのですが、古い年式の
車用はプラ製のままで対策はして頂けない模様ですね~
長い事乗る人に厳しい感じです
.jpg)
予算も掛けれないので一部はミニの部品を使用して修理していきます(笑)
今日はゆっくりと休める予定だったのですが…
代車も無いと困るので仕方が無いですね
.jpg)
アッパーホースも以前にミニのスーパーチャージャー用に取り寄せした
あまりの部品を装着!
.jpg)
とりあえずエンジンが始動する所まで何とか修復出来ました♪
.jpg)
エンジンに冷却水を回しながら不具合が他に無いか確認作業中です
.jpg)
この時代の国産キャブレターは色々な排気ガス対策などでバキュームホース
が数十本は刺さっていますので配管図を見ながらでも悩む位の複雑な回路に
なっていますね~
今日はエンジン始動確認までで時間が来てしまったので続きは明日ですね