本日の作業
.jpg)
2年振りのご来店のM様スポーツパックATミニです
.jpg)
受け入れ検査のECUチェックで水温センサー系統のフォルトデータ
が有りましたので重点的に見ていく事に
.jpg)
念の為に排気ガス濃度もチェックです
.jpg)
非常に優秀な値で一安心ですね♪
.jpg)
柿本改マフラーなのでマフラーの音量も一応測定しておきます
最新バージョンなので音量もクリアしていますね
.jpg)
この2年間はあまり乗っていなかったそうなので埃が積もっている
ボディを先に洗浄します
.jpg)
北陸にしては午前中は好天に恵まれましたので撥水コーティングも
先に施してから工場内に入庫です
.jpg)
アルミホイール&タイヤも取り外してから洗浄です
.jpg)
アンダーガードも綺麗にしましょう
.jpg)
4連フォグに隠れているフロントグリルの丸ごと洗浄します
.jpg)
冷却水がロワーホースに付着していますので何処かで漏れがありそうですね
.jpg)
ステディロッドのブッシュにもヒビ割れが見られますね
.jpg)
4連フォグの1個がネジを緩めた瞬間に落ちてきました(泣)
経年劣化でプラスチック部分にヒビが入っていたのは知っていたのですが
このタイミングで完全に終了した模様ですね
.jpg)
冷却水漏れは日本製バイパスホースのジョイント部分からがメインっぽい
感じですね
.jpg)
ロワー部分だとバンド式に交換しても直らないのですがバイパスなら
効きが不良なクリップ式からバンドに交換で対応出来ますので部品を
交換していきます
.jpg)
日本製の不良クリップから英国製のバンドに交換して面圧を上げて
修復です
.jpg)
圧力テストを行いましたが、まだ冷却水が若干滲む感じですね~
.jpg)
全てのバンドとボルトを点検してロワーホース下部のバンド部分からの
滲みを発見して何とかレンチを使用して増し締めです
加圧テストはクリア出来ましたので、明日エンジンを掛けて漏れ&水温系統
のECU内部フォルトデータ再発がなければOKになりますね
.jpg)
サイドマーカーのオレンジ色の発色具合が微妙でしたのでバルブの
点検を行おうとしたのですが…
.jpg)
接着されているはずのレンズカバーが取れて来ました??
昔のタイプではレンズのみ交換のタイプも有りましたが、このウィンカーは
違いますので経年劣化が原因でしょうね~
バルブ色は綺麗なのでレンズの曇りが原因みたいです
.jpg)
スペアタイヤなどの空気圧を点検中です
.jpg)
10インチのタイヤにヒビ割れが出始めていますので近い内に交換が
必要になりそうですね
2009年製造のタイヤなので交換時期ですね
.jpg)
走行距離が少ないのと低ダストブレーキパットを使用しているので
ブレーキ廻りは綺麗ですね~
12インチ用の4ポットキャリパーなので大型です☆
.jpg)
オーナー様からお聞きしていたトランクフードの切れているワイヤーも
要交換ですね
年式的にもまだまだ新しいと思っていたスポーツパック車ですが…
色々と劣化が目立つ年代になって来たんですね~
まあ、普通に新車から17年位は経っているので優秀なほうだとは思いますが…
.jpg)
気が付いたら牽引フックが片方無くなっていたとの事でご来店の
E様ATミニです
.jpg)
オーナー様のご希望で旧式の牽引フックを取り付けさせて頂きました
ついでで緩みが確認された反対側も増し締めして完成です
.jpg)
作業中に違和感を感じてタイヤのチェックをさせて頂いたのですが
右後ろがエアー無しで左フロントが規定値の半分しかエアーが入って
いない状態でした
空気圧調整を行い様子を見ましたが直ぐに減る感じではなさそうですね~
ただ、エアーバルブに亀裂が見られるので早めの修理をオススメさせて頂き
本日は作業見送りとさせて頂きました
.jpg)
年末にご注文して頂いていた牽引フックをお買い上げでキャブクーパーの
I様がご来店です
今日はミニでは無かったのでご自宅でDIYで取り付けされるそうです
.jpg)
なにやらダンボール箱を抱えてご来店のBSCCカラーミニのS様です
.jpg)
劣化していたボンネットバッチをもぎ取って
.jpg)
洗浄&バッチグロメット交換を行い
.jpg)
力ずくで(笑)新しいバッチを装着されていました
.jpg)
ミラーも交換されるみたいで
.jpg)
ドアの化粧カバーを外して作業されていましたが…
.jpg)
サビでねじ山が死亡していたのとネジが無いとの事で…
.jpg)
選手交代です
.jpg)
左右ともサビサビの純正ナット部分を取り外して新しい部材で
ネジ取り付け部分を製作させて頂きました
.jpg)
これで普通に取り付け可能になりましたね♪
.jpg)
オーナー様がフタを装着して作業完了です
.jpg)
ドア×2・フェンダー×2にピラーミラー×1の5連ミラーですね(笑)
.jpg)
後方視界も超安心レベルなのでこのままでOKぢゃねって意見も有ったのですが(笑)
さすがにアレなので…
.jpg)
劣化気味でサビサビのルーカスミラーを撤去しました
.jpg)
オーナー様が用意していたグロメットでフェンダーにフタですね
.jpg)
漢のブラック仕様を目指して?ウォッシャーノズルも交換されるみたいです
.jpg)
頑張って取り外しは成功ですね?
.jpg)
追加でワイパーホールのメクラも新品ゴムに交換です
ココまででオーナー様DIY作業がギブアップとの事でまたも選手交代です
.jpg)
サクッと交換してブラックウォッシャーノズル仕様に交換完了ですね
.jpg)
フェンダーミラーからドアミラーに交換したミニは久しぶりですね~
結果的には高くついた気もしますが…
せっかく通販で買った部品が無駄にならなくて良かったですね