本日の作業
.jpg)
Y様赤モンテミニのグリスアップ作業中です
長年の蓄積した汚れも落としてココまでは順調な作業でしたね~
.jpg)
最初は4個有ったフォグランプもケースの劣化が進んで2個になって
いたのですが、ついに残りのランプにもボディ裏側までひび割れが進行
しているので取り外しをさせて頂く事に
.jpg)
もう少しで脱落しそうな感じです
.jpg)
フォグは簡単に外せるのですがフォグのステーはフロントバンパーの脱着を
伴いますので作業中です
いっそ折れてくれれば作業も早かったのですが3本ともクルクル回るだけで
1番面倒なパターンの劣化です(泣)
.jpg)
ボディを傷つけないように注意しながら3本のボルト&ナットの切断作業です
何故かメインの作業よりもハードな作業で使用した工具も多すぎです
.jpg)
かなり時間が掛かりましたが何とか3本とも取り外す事に成功しました♪
.jpg)
これでフォグのステーが取れる予定でしたが…
強力な融雪のパワーで劣化していたので特殊なスプレーにて冷却しながら
こちらも時間を掛けての作業に
.jpg)
さすがにおまけの作業でバンパー交換ってワケにも行きませんので
ナット式に変更してフロントバンパーも再使用可能な状態にしていきます
.jpg)
グリルの取り付け穴もそろそろ限界なので修正します
.jpg)
M4のネジで固定可能なように加工していきます
コレもワンタッチ式に変更する方が楽なんですが…
.jpg)
かなり苦戦しましたが赤モンテの顔が普通のミニになりましたね
.jpg)
タイヤのエアーをチェックして車高を合わせていきます
.jpg)
追加でエンジンオイルの交換作業もご依頼を受けましたので作業中です
あまり冬の間は乗っていないと思っていたのですが汚れ具合的には
もう少し早くても良い位の黒さですね~
.jpg)
走行中に運転席側のワイパーが吹っ飛んでしまったM様赤白ミニです
.jpg)
車体側のピボットの磨耗も考えられるので測定しましたが0.1mmほどの磨耗でした
ので今回はアームを新品にして様子を見て頂く事にします
※先ほどH様用のお見積もり完成しましたので宜しくお願い致します