本日の作業
.jpg)
サイドウィンカーの裏側が折れてウィンカーが動いていたI様BRGミニです
.jpg)
ウィンカーをお買い上げ頂きオーナー様DIYにてサクッと交換されていました
.jpg)
冬の間に発見していた代車の下廻りのサビ具合のチェック中です
.jpg)
海の方にでも置いてあったのか?フロア裏から大量のサビが…
ミニ用の補修用パネルを使用してフロアの修理を行いましょうかね~
.jpg)
998エンジンに使用しようと思っていたタイミングチェーン&スプロケットでしたが
少しダメージが見られましたので交換していきます
.jpg)
新品ASSYも1セットだけ手持ちで有るのですが…
あまり価格を上げたくないので2万㌔台のATエンジンから中古良品のセットを
外して移植です
.jpg)
チェーン廻りを整備したついでにタイミングチェーンカバーのセンター出し作業も
行いましょう
.jpg)
SSTをセットして確実にセンターが出るようにしてからカバーを仮で固定していきます
.jpg)
以前はクランクプーリーを差し込んでセンター出しを行っていたのですが、漏れが
止まらない事が2回ほど有り今は全てこの方式で行っていますね
.jpg)
対角でノックピンを入れてセンターが出ている状態ですね
.jpg)
以前は作業後にロールピンを抜いていたのですが、今回からロールピンを
エンジン毎にセットしたままにしておきます
.jpg)
これでガスケットもしっかりセンターが出たまま組めますね
.jpg)
オイルデリバリーパイプやオイルフィルターヘッドも洗浄してパイプ側は
サビ止めも兼ねて黒色に染めていきます
.jpg)
ガスケット類が明日入荷の予定なので今日はここまでですね