本日の作業
.jpg)
予定では朝一で入荷してくれると思っていたのですが…
お昼頃の入荷で予定が少し狂いましたね~
.jpg)
超面倒なエンジンリヤマウントから交換作業を開始します
.jpg)
ココはもう作業したく無い箇所かも
エンジン搭載したまま交換なども出来るそうですが、ディーラーさんに
出すのが正解な気がします
.jpg)
オイル漏れ修理の方はカムシャフトのオイルシールから交換です
.jpg)
汎用のインストール専用工具で確実に面が出るように組み込みです
.jpg)
きっちり組み付け完了♪
ココのプーリーボルトは再使用不可らしくオーダーを入れて無かった
のですがボルトと伝票が入っていました(笑)ので新品ボルトで組み込みします
.jpg)
クランクのフロントシールもアタッチメントを交換しながら組み付け中
.jpg)
何処かのお店でのタイミングベルト交換作業時に行っておいて欲しかったですね
.jpg)
Tベルトを装着してテンショナーベアリングをセットします
数回ほど回転させて問題が無いか確認しベルトの張り代を再確認して終了です
.jpg)
カバー内部にもオイル汚れが有りましたので洗浄してから組み付けします
.jpg)
Tベルトを交換したお店がねじ山にダメージを与えていたらしく
修正作業を行いながらの作業ですね~(はぁ~)
オイルレベルゲージチューブのリングゴムも交換しておきます
.jpg)
メイン作業のクランクシャフトリヤオイルシールの交換です
ココの作業を行う為にエンジン脱着&ミッション&トランスファー分解が
必要になり重整備ですよね~
部品代はココだけなら1,000円以下なんですけどね~
さすがにこのサイズのSSTは持っていないので慎重に木製ハンマーなどで
少しづつ叩き込んでいきます
.jpg)
交換予定は無かったのですが…トルクコンバーターが外れてしまったので
念の為にトルコンシールも交換しました
.jpg)
トランスファーも分解したのでサイドシールも新品に交換しました
.jpg)
オートマミッション側のサイドシールもついでに交換します
.jpg)
ツライチより少し奥まで挿入する必要が有り最後の数ミリをどうやって入れようか
悩んだ末に、この車両のインナーポットを逆さにしたらジャストサイズだったので
少しだけ楽に交換出来ました
.jpg)
普通はドライブシャフトに組み込んでからポットを装着するのですが
何処かで交換されているインナーブーツの仕事が微妙な為に先に
ポットのみ装着して作業中ですね
.jpg)
忘れずにトルクコンバーターとスターター用のリングギヤを3点のボルトで
取り付けです
大き目のソケットで回り止めって作業は久しぶりな気がしますね
一応、元の場所で組みましたがバランス的には関係無さそうなので意味無し
だったかもですね~
.jpg)
オートマミッションとトランスファーを同時作業でエンジンの合わせ用のピン位置
に固定していきます
最後に右側のポットシャフトを装着してエンジン&ミッションの作業は完了ですね
.jpg)
エンジンとミッションを合体させる為にエンジンクレーンでここまで
傾けての作業でした
.jpg)
ボディに搭載する為に傾きを変えて忘れ物が無いかの確認作業中です
修理書なしの状態で作業しているので、学生時代ぶりにノートに色々と
書き込みながら作業していたので搭載作業はノートに書いた作業手順を一個づつ消しながら
間違いが無いように作業中です
.jpg)
左右のクリアランスが結構ギリギリで左側のエンジンマウントはステーごと
外しておかないと正面からは厳しいですね
フレームごと脱着出来るリフトでの作業なら楽勝っぽいですが…
.jpg)
40分ほど悪戦苦闘して、ようやくエンジン搭載完了です☆
.jpg)
この辺りで閉店時刻だったのですが…
そろそろミニ屋さんのお仕事も再開しないと(笑)なので残業して
少しでも作業を進めていきます
.jpg)
ワンタッチブーツのお仕事が微妙な感じで装着されていたので
1からやり直しを行いました
ちょうど部材があったので専用のホッカイロを使用して100℃まで過熱中です
.jpg)
エンジンからの配線を室内に戻してECUに接続していきます
.jpg)
元々装着されていたレガリスマフラーが店主的には爆音過ぎなので
少し加工を施してみます
リングタイプのマフラーガスケットタイプなのでエアソーでカットして
ちょうど店内に有る(笑)ミニ用のガスケットが使用出来るように改造中
.jpg)
だいぶ昔に何個か製作したマフラーチャンバー(ミニ用)を装着です
.jpg)
マフラーガスケットのボルト位置が少し合わないのでニブラーでカットを
入れて専用品並みにセンターが出る感じで組み込みです♪
これで少しでも消音出来ると良いのですが…
.jpg)
まだ仮組みの箇所も有りますが、何とか形にする所まで残業して
今日は終了です
この調子で問題が出なければ金曜日からはミニ屋さん復活の予定ですかね~(笑)