本日の作業
.jpg)
シートが抜けてしまったY様BRGミニの修理済みシートを組み付けさせて頂きました
新品のような張り具合に戻っていますので運転が楽になると思いますよ☆
.jpg)
Y様赤白ミニ用の部品が入荷しましたので作業開始です
.jpg)
経年劣化で内部反射板が曇って来ているヘッドライトを交換ですね
.jpg)
今までと同じシビエ製ライトに交換なのでスモール球の配線加工を行います
.jpg)
相当光量が落ちていそうなライトと新品の比較です
.jpg)
オイル漏れが有ったショックも交換していきます
燃料タンクをずらしての作業なのでタンクの燃料を抜いてから作業開始です
.jpg)
動かせる重量になった燃料タンクをずらしてショック交換作業中
.jpg)
乗り心地も相当悪くなっていたと思います
.jpg)
左右を間違えないように確認してから取り付けですね
.jpg)
前後ともオーナー様の乗り方に合わせてショートタイプで組み込みました
.jpg)
劣化で爆音になっていたマフラーも交換です
.jpg)
若干排気漏れもしていたみたいですね
マフラー固定方法も旧式のリジットマウントなのでフレームなどに掛かる負荷も
多めですね
.jpg)
今回はご予算の都合も有り中古の同型マフラーの最新版に入れ替えです
.jpg)
中古ですが最新バージョンの柿本改なので前後マウント共に吊りゴム式で安心ですね
.jpg)
アイドリング時の音量もかなり低くなりました
.jpg)
ピークホールド機能でレーシング時の音量も測定しましたがOKレベルですね☆
.jpg)
汚れていたエアクリーナースポンジも交換します
.jpg)
ドラムカバーにサビが出ていたので清掃&サビ止めも兼ねて塗装中
.jpg)
きれいになりましたね♪
.jpg)
98y式でもチョコチョコとサビが見られますので簡易的にですが補修も行います
.jpg)
定期交換が望ましい燃料フィルターも交換です
.jpg)
理想は車検毎ですが最低でも4年に一度は交換したい所ですね
.jpg)
ワイパーゴム交換
.jpg)
サビ補修でパテを入れた部分に塗装を行い乾燥中
.jpg)
タイヤも4本とも新品に交換完了です
.jpg)
増し締めを行い様子を見ていた箇所のオイル漏れが止まらない感じなので
予定外ですがラジエーター廻りを外して修理していきます
.jpg)
組み付けは問題無い状態でしたが材質ですね~(泣)
最近、入手が可能になった英国直輸入の対策部品に交換していきます
.jpg)
車体番号にサビを見つけてしまったI様黄色ミニの打刻を清掃してサビ止め用の
塗装を行いました
1000は打刻場所が微妙な所に有るのでサビが出やすいのが難点ですね