本日の作業
.jpg)
今日は朝一番から作業が入っていたので早朝出勤をしてミニ2台の試運転を
行いました
異音も嫌な振動も消えて良い感触ですね~♪
.jpg)
ウェーバー用の点火時期セットを行ってから初の試運転でしたが
思わず笑顔になる位の変貌を遂げていますね~☆
慣らしが終了するのが楽しみなミニに生まれ変わりましたね♪
.jpg)
フロントガラスからの雨漏れ修理でご来店のE様赤白ミニです
オーナー様DIYにて一度修理されていますが雨漏れ再発との事で
修理開始です
.jpg)
当初はシーリングの入れ直しで修理予定でしたが、作業中にガラスゴムが内部で
切れている事が発覚した為に急遽ガラス脱着&ガラスゴム交換での修理になりました
.jpg)
雨漏れの影響でわずかにボディにもサビが出始めていますね~
サビ変換を塗布して傷が広がらないようにしてから組み付けですね
.jpg)
出来るだけボディやガラスに付着している旧シーラーを取り除き最新タイプのガラスゴム
にて組み付けを行います
.jpg)
今回は何故かガラス装着が難航したのでオーナー様にもお手伝いして頂きシーリングを新しく入れて
モールを組み込み完成ですね
シーリングを有る程度乾かしてから作業で汚れたガラスなどを洗浄して作業終了です
完成後の水道水によるシャワーテストでも漏れは止まっていましたのでOKでしょう☆
.jpg)
初めてのご来店のN様ユーコングレーミニです
.jpg)
冷却水漏れ&オイル漏れ他の修理でのご来店です
とりあえずECUチェックを行いましたが5個もフォルトデータが有りましたので
結構修理が必要になりそうな感じですね~
.jpg)
インジェクションとは思えない黒煙が出ていますので排気ガス濃度もチェック中
.jpg)
現状では濃度に問題は無さそうですがプラグの焼け色も微妙なので制御系統の
不具合が有りそうなのと調子が悪いまま走っていたせいで触媒が詰まっているかも知れませんね
.jpg)
他店様にて最近ヘッドオーバーホールをされたそうですが…
オイル下がりの症状も再発しているらしく症状を点検したいので一晩寝かせて
明日の始動状況を確認してから作業を開始する事にしましょう