本日の作業
早起きして病院に行った事もあり、何とか平常の店舗オープン時間に間に合いました♪
本日、朝10時より開店しています
.jpg)
店舗前にて灼熱耐久テストを行っているジョンクーパーです
冷却水の漏れなども見られないので、大丈夫そうですね♪
.jpg)
部品の入荷待ちで少し時間が出来たので♪手持ちのエアクリーナーケースと
中古エアクリーナースポンジで工作の時間です(笑)
.jpg)
何処でも入手可能なパワーフロー用のスポンジを半分に切って使用できるように
なるのか実験ですね
.jpg)
半分を上手にカットして使用すればSUツイン片側分として使用する事は可能ですね
本当は丸く繋がっているのが一番ですけど…
汚れたままや劣化しているまま使用するよりは良い状態に出来そうですね
.jpg)
金曜日に最後の交換部品が入荷なので、ジョンクーパーの最終仕上げを
行っていきます
他のお店やスタンドで間違いが有ると危険なのでR12ガス改R134a仕様に変更した
証を貼っておきます
.jpg)
パイプ側にも設置して種類の違うガスが混入しないように注意書き設置完了です
.jpg)
チョコミニで使用した燃料タンククリーナーが放置(笑)されていたので、勿体無いので
中古タンクに再度活用してから廃棄する事に
新品状態よりは性能が落ちますが作業時間を延ばして対応ですね
.jpg)
作業時の工具代わりに使用しているポールタンクも一緒に洗浄します
.jpg)
お勉強の為に分解作業を行っているコンプレッサーも、もう一度洗浄してから
テスト用の部品の装着テストを行えるようにしていきます
.jpg)
マグネットクラッチ廻りも同様に洗浄して天日干しです
.jpg)
分解&洗浄のついでにプーリーのリビルト作業を同時進行で行います
.jpg)
完全に分解したコンプレッサーと途中まで分解したコンプレッサーの2機を使用して
各部のデータ収集を行いますよ~!
.jpg)
ちなみにバラバラにした方のコンプレッサーは不具合が有ったパーツでしたが…
.jpg)
5個有るピストンのうちの一箇所で薄い板状のパーツが割れていた事が判明したので
不具合の原因はココだったみたいですね
エンジンだとピストンリングみたいな物でしょうかね~(謎)
本日、朝10時より開店しています
.jpg)
店舗前にて灼熱耐久テストを行っているジョンクーパーです
冷却水の漏れなども見られないので、大丈夫そうですね♪
.jpg)
部品の入荷待ちで少し時間が出来たので♪手持ちのエアクリーナーケースと
中古エアクリーナースポンジで工作の時間です(笑)
.jpg)
何処でも入手可能なパワーフロー用のスポンジを半分に切って使用できるように
なるのか実験ですね
.jpg)
半分を上手にカットして使用すればSUツイン片側分として使用する事は可能ですね
本当は丸く繋がっているのが一番ですけど…
汚れたままや劣化しているまま使用するよりは良い状態に出来そうですね
.jpg)
金曜日に最後の交換部品が入荷なので、ジョンクーパーの最終仕上げを
行っていきます
他のお店やスタンドで間違いが有ると危険なのでR12ガス改R134a仕様に変更した
証を貼っておきます
.jpg)
パイプ側にも設置して種類の違うガスが混入しないように注意書き設置完了です
.jpg)
チョコミニで使用した燃料タンククリーナーが放置(笑)されていたので、勿体無いので
中古タンクに再度活用してから廃棄する事に
新品状態よりは性能が落ちますが作業時間を延ばして対応ですね
.jpg)
作業時の工具代わりに使用しているポールタンクも一緒に洗浄します
.jpg)
お勉強の為に分解作業を行っているコンプレッサーも、もう一度洗浄してから
テスト用の部品の装着テストを行えるようにしていきます
.jpg)
マグネットクラッチ廻りも同様に洗浄して天日干しです
.jpg)
分解&洗浄のついでにプーリーのリビルト作業を同時進行で行います
.jpg)
完全に分解したコンプレッサーと途中まで分解したコンプレッサーの2機を使用して
各部のデータ収集を行いますよ~!
.jpg)
ちなみにバラバラにした方のコンプレッサーは不具合が有ったパーツでしたが…
.jpg)
5個有るピストンのうちの一箇所で薄い板状のパーツが割れていた事が判明したので
不具合の原因はココだったみたいですね
エンジンだとピストンリングみたいな物でしょうかね~(謎)