本日の作業
.jpg)
昨日軽く試運転を行ったアーモンドミニのクーラーシステムの真空引き中です
.jpg)
一晩明けて違和感発生で点検してみると…
.jpg)
昨日まで無事だったブレーキランプスイッチが経年劣化で割れています(泣)
同じ部品も考えましたが…日本製汎用スイッチにチェンジさせて頂き耐久性の
向上を狙う事にします
.jpg)
これで10年以上は大丈夫?だと思いますよ
.jpg)
スピードメーターが突然動かなくなったとの事でご来店のポールスミスATです
.jpg)
メーター裏でケーブルを外して動かしてみてもケーブルが回転していませんね~
.jpg)
メーター裏に刺さる部分が取れ掛かっていたのが主原因かと思われましたが…
.jpg)
熱々エンジン&ミッションケースに攻撃されながら、両腕損傷で何とかケーブルを
抜いて見た所で
.jpg)
インジェクミニではあまり見かけないミッションケース側のケーブル固着&切断の
主原因を発見です
工具で力を掛けてようやく抜けるレベルだったのでちょっと異常ですよね~
.jpg)
原因が不明な事もあり中古ケーブルにて様子を見て頂く事に
何処かで触られているのは間違い無さそうなので…あれだけガチガチだと
作業工賃にも反映してしまいますので
とりあえず今の所は綺麗に回っていますね
.jpg)
真空引きが終了してクーラーガス注入準備中のアーモンドミニです
外気は約31℃
.jpg)
クーラーガスを入れて冷え冷え空間の製造中ですね♪
.jpg)
排気ガス濃度も測定していきます
.jpg)
車検的には問題が無いレベルですね
.jpg)
何故か定休日の昨日にお預かりしたタヒチミニも一緒に点検していきます
.jpg)
優秀な値で一安心ですね~☆
.jpg)
エアクリーナーのスポンジが汚れ気味でしょうか
.jpg)
ECU内部も簡易テスターで点検していきます
.jpg)
吸入空気温度センサー&クランクセンサーにフォルト歴が残っていますね
.jpg)
とりあえずリセットを掛けて様子見でしょうかね
.jpg)
あまり乗られていない車両なのでバッテリーが上がり気味ですね
オルタの出力も低いですが…一度バッテリーをフル充電してから再チェックの
予定です
.jpg)
今日、明日で弱電流にてチャージしてみます
.jpg)
ブレーキダストで真っ黒なホイール&タイヤも気になるので洗浄していきます
.jpg)
ピカピカになって気持ちが良いですね~
.jpg)
今年は猛暑の影響かゴム関係の劣化が…
.jpg)
割れてますね
.jpg)
地面からの熱気で攻撃されていますね~
.jpg)
富士山の麓でプチトラブルなF様紺白ミニがご来店です
.jpg)
残りのプラグコードも全て新品に交換して
.jpg)
約半年しか使用していないプラグコードの検証作業です
.jpg)
コイル部分のコード以外は全然問題無しなのでコードの新品不良か
コイルとの相性でしょうかね~
.jpg)
ホームセンターなどで販売されている扇風機をシガー電源から外した時に
ヒューズが飛んでしまった赤白ミニがご来店です
.jpg)
点検の結果、車両側に問題は無さそうなので
.jpg)
扇風機側の問題ですね~
.jpg)
何かの拍子にプラグ先端が分解して内部金属部品が取れた事により
シガー内部でショートした事が原因でしょうね~
とりあえず扇風機は時間を見て修復して見ましょう
.jpg)
今年は連休に開催されるマッチボックスのイベント(サーキット走行)などの参加
エントリー締め切りが近づいています
9月5日締め切りですのでタイムアタック等(笑)戦闘準備がお済の方はお早めに
申し込んで下さいね
.jpg)
ジャパンミニデーも開催日程が決定みたいでチラシが1枚届きました
.jpg)
キティコラボタオルを娘にお土産用で富士で購入したのですが…
.jpg)
意外と良い作りだったので店舗ショールーム内のディスプレイ用に(笑)変更です
.jpg)
チョコミニF様のお力添えにより生まれ変わった当店の作業場です
虫除け効果&明るさアップで期待値以上の仕上がり具合に大満足ですね~☆