本日の作業
.jpg)
今朝の通勤直後の排気ガスの状態です
COが更に下がってHCの値も良い感じですね
添加の影響なのかエンジン音が静かになりストレートカットギヤの
音量が上がったように感じました
.jpg)
今日が本番みたいですが、先日のテスト飛行の方が当店で見れる分には
迫力が有りましたね~
.jpg)
シルバーミニから取り外したリザーブタンク取り付けですね
.jpg)
日本で1台?なカントリーマンに当時物ワイドバイザー装着車両ですね(笑)
.jpg)
店主がおまけで製作して装着していたちびっ子リザーブタンクもお役目終了です
.jpg)
インジェクション車と同じ位置に装着完了ですね
.jpg)
低回転域でのスロットル変化量に不具合な感じのS様BSCCカラーミニの
点検をさせて頂く事に
.jpg)
何箇所か怪しい部分が有りそうなスロットルボディ周辺を見ていきます
.jpg)
インジェクターが詰まり気味なのか燃料の飛散がちょっと酷いですね
.jpg)
作業時間の問題も有るので、お試しで今回はマルッと移植してのテストを
して頂く事に
.jpg)
作業後に店主が少し車を動かしたのですが…違和感有りで点検を行った
所でACスイッチオフ状態でECUに信号が入っている事に気が付き原因を
探って行く事に
.jpg)
とりあえず何処から信号が入力されていたのかは判明したので
ECUの初期化と各センサーの校正を行う為にフルチェックを行いました
黒白ミニのI様も同様な可能性が有るので要点検ですね~
.jpg)
今までは外注でしたが、田舎のせいか段々と作業可能なお店が減って
来てしまったので…
.jpg)
とりあえずメタルブッシュの入れ替えは当店でも可能でしたね♪
問題は内径の切削をどうするか(笑)…これから考えます
.jpg)
ご来店直後のガス濃度測定
.jpg)
待ち時間無しならOKなんですがね~
.jpg)
15分ほどアイドリングさせて電動FAN作動時でこんな感じです
やはり早朝アタックでも薄目で待機時間を逆算する必要がありますね
.jpg)
点灯しないのにハイフラにならない球切れ…
何故かミニでは多い故障ですね