本日の作業
.jpg)
とりあえずの置き場所で1000ccのエンジンにスーパーチャージャーを
仮設置しました
.jpg)
本来は1300cc用なので多少の改良は必要な感じですが、1000での
取り付けも面白いかもですね~
.jpg)
ストック ヴィンテージ製のインジェクション用フューエルレギュレーターを
実験したい事もあったので黒白ミニのI様ご協力で実証開始ですね
.jpg)
ハイカム装着により僅かですが燃料が足りていない雰囲気のI様黒白ミニに
取り付け開始です
.jpg)
純正のレギュレーター部分に装着するタイプなので、以前使用していたタイプと
違いエンジンルームの空間は犠牲にならない作りですね
.jpg)
純正の金色カップの変わりにSV製の削り出しパーツを装着していきます
.jpg)
細かい数値が見れる専用燃圧計を装着してセットアップ開始ですね
.jpg)
そのまま装着しただけだと燃圧の上昇幅が今回のスペックのエンジンには
大きすぎる為に、以前から考えていたバキューム圧を制御するレギュレーターを
追加で設置して上昇幅を正確にコントロール下に置く事に成功です♪
これによりエンジンスペックやオーナー様の乗り方に合わせた細かいセッティングが
短時間で可能になりましたのでオススメの組み合わせになりそうですね♪
.jpg)
オーナー様の試運転の結果も良好でしたので、もう少しデータ収集を行い
問題が無ければ最新の小型軽量タイプのレギュレーターと合わせてSFRの
装着車両も増やしていきたいですね
.jpg)
排気ガス濃度もOKですね
.jpg)
今日の清掃で出て来た50φのスロットルボディキットです(笑)
.jpg)
シャフトレスのバタフライ採用で高効率なインジェクション用のスロットルボディキットですよ☆