本日の作業
.jpg)
赤モンテミニのY様がエンジンオイル交換でご来店です
.jpg)
富士往復でエンジンオイルも汚れ気味ですね~
.jpg)
ねずみによる配線被害の症状が少し残っているみたいでテスターの接続が
おかしな事になっています?
.jpg)
缶ヒューズまでの配線と97y以降の配線は中古良品で在庫していたのですが…
ちょうど94y-96y用だけ無い状態で本国も欠品中みたいですね~
.jpg)
93y改で組み直しを考えたのですが実車で確認した所、思っていたよりも違いが大きく
赤モンテのハーネスのECUコントロール側を外して修理の方が良いかもですね
クーラー用のリレーがちょうど大きく変更になっている年式なのでハードルが高そうです
.jpg)
部品取り?中のサーフブルーからエンジンを取り出し中です
.jpg)
都会の方に生息していた(笑)ミニなので融雪の影響も無く綺麗な状態ですね
いつものサビサビ状態では無いのでボルト類も簡単に緩むので作業が進みます♪
.jpg)
サブフレームも問題無く再利用可能な感じですね
.jpg)
オイル漏れなどの点検を行い修理箇所を特定してから丸ごと洗浄します
.jpg)
B●W資本に移行してからエンジンペイントもケチられていますが、融雪の影響が無ければ
こんなに綺麗な状態を保てるのですね~
.jpg)
表面にうっすらと浮かんだサビだけを取り除いて簡単に綺麗になりました
.jpg)
作業可能になるレベルまでサビ防止も兼ねて化粧直し中です
せっかく綺麗なエンジンなので薄めで塗装して表面の状態が確認出来る感じにしていきます